予約取れるの?取れないの?行けるの?行けないの?どっち?・・・
的なスッタモンダがありましたが無事にキャンプ行き決定!!
今回は天気予報は安泰です。
marさんの頑張りのおかげかしら?(*'▽')?
ルンルン気分で少しずつ準備してたので、前日にバタバタする事もなく夜の内に積載完了~♪
(・´з`・)~♪と余裕ぶっかましてたら・・・
( ̄◇ ̄;)ガーン
出発後、結構走っちゃってから忘れ物に気づきました。
ケド今更引き返せない。
あぁあ~。あんなに時間あったのに。何やってんだか・・・。
今回は忘れ物なし♪ って時が今まで一度もないです。
次回こそ 完璧 ってなりたい(;´・ω・)
東名高速をグングン行きます。
思ったほどの渋滞はなく予定より早く秦野ICまで来れました。
買い出しを済ませて峠を上ります。
ヤビツ峠。
バイクの免許取って初めてのツーリングで来たとこです。
あの時は桜の時期でとてもきれいでした。
懐かしぃ~
そうこうしてる内にグングン上って到着~
キレイに紅葉してました
案内されたのは26番サイト。また少し広めの端っこです♪
川沿いのため目の前に川が流れていて林間のサイトは
ザ・キャンプ場って感じ。
あ・・・川の写真撮ってなーーーーい(;゚Д゚)
テントの設営位置を決めて設営開始しますが
風が結構強くてテントが煽られ張るのが結構大変でした
やっとこさ立ち上げて設営完了!
さあお昼御飯だ♪
まずは乾杯
もうこの一口の為にキャンプしてるって言っても過言じゃないです。
いつものように軽くお惣菜で済ませますが、今回はこのまま出掛ける予定もないので
もう宴っちゃう?(・∀・)
ってことでたこ焼きの鉄板で
タコとエリンギのアヒージョに挑戦
・・・・・・したんですがオリーブオイルが多過ぎて溢れて
ファイヤー!!!
とてもタコ掴めません。
みじん切りのニンニクも真っ黒
ホントにこのやり方で合ってるの??
と2人に疑われつつ何とかこのタコ達を脱出させて2回目に挑戦
いい感じに沸々してます。
合ってるし!
さっきのはオリーブオイルが多過ぎただけだし!
ここからは火も油も安定して美味しくいただけました♪♪
ファイヤーではしゃぎつつ夕飯の下拵えが済んだ頃、日が暮れ始め
そろそろキャンプファイヤーが始まります。
広場の方へ行ってみると人が集まっていました。
凄い迫力!
初めての体験で圧倒・・・。
炎の力って凄い。
遠赤外線の効果で体が芯までポカポカに温まります。
しばらく温まってからサイトに戻り、本格的に宴の開始です('◇')ゞ
ブレブレだな(^_^;)
今回のメニューは・・・
N姉さん持ち込みの仙台牛タン&marmi家持ち込みの牛肉でBBQ
marさん特製 塩ちゃんこ鍋
おぉ~囲炉裏ってる♪ 高さも丁度良く大成功!
焼きおにぎりin玉子スープ
デザートに焼きマシュマロ
みなさん焼きマシュマロされてますよね~。
実はマシュマロ嫌いなのに憧れてました。だって凄く美味しそうに見えるんだもの。
憧れだけでトライしたら・・・
なんということでしょう
※N姉さん頬張るの図
香ばしくってトロっと甘くって、めちゃくちゃ美味しかった~
でも普通のマシュマロはやっぱり苦手です(^_^;)
このあと焼き芋も食べるつもりでお芋買ってたのですが
さすがに食べれそうもないので今回は中止。
まだまだ修行が足りませんなぁ。
夜もそろそろ更けて来たので寝ることにします。
この時 外気温約5℃
テント内 約10℃
思ったほど冷え込んではいませんが朝方冷え込むかもしれないのでガッツリ防寒対策しましたっ!
グランドシートの上に段ボール→の上にインナーテント→の中にインナーシート→の上に冷気遮断シート→の上に銀マット(銀面下)→の上に毛布→の上にシュラフ(冬用-13℃)→の中に毛布・・・
どんだけぇ~~~
ワンコ達のサークルの方にはホットカーペットを敷きました。
ホットカーペットは人間用にではなくワンコの為に持って来ました。
1Aしか使えない電源だったので全開には出来なかったケド(^_^;)
1Aって100wです。
少なくね?無いよりいいか(^_^;)
初めての電源サイトなので他を知らないのですが、こんなもんなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
寝る準備も完了したところで消灯・・・・・・
おやすみなさ~~い。
就寝・・・みんな即堕ちだった模様zzzzzz(-_-)
つづく。
あなたにおススメの記事