何故に森まきか?
先月行った時に超気に入ったので勢いで(笑)
実はキャンプデビューが千葉なmarmi家は
原点回帰ということでデビューしたキャンプ場へ毎年必ず行こうと決めていました。
でも・・・
先月森まきに来たら、とても良かったので、元々行こうとしていたキャンプ場はやめて
森まきにしたのです。
去年も7月に千葉に来ていたし、そんなに暑さも気にならなかったので大丈夫かな・・・
って思ったんですが。
去年は梅雨明け前で、しかも曇り一時雨の中だったので結構涼しかったんですね〜。
今年はとーーっても暑くて
もしかして、これってやらかしちゃったっぽい?
予定通りの7時少し前に家を出発。
アクアラインは渋滞もなく、スイスイ。
若干曇り空なので酷暑の設営は免れそうです。
途中コンビニに寄り道をして8時20分頃に到着
早く入れてくれるかな〜
ってジリジリしてたら9時に受付してくれました♪
エセキャンパーさんから
電源サイトの側が木陰でオススメ と
教えて貰っていたので、狙いに行きます!
この辺にちょうど大きな木陰があったので早速設営!!(赤丸印のところ)
ちなみに近くの
○のところのトイレは、前回籠った仮設トイレではなく
とーーーーってもキレイな全室洋式のトイレでした
今回トリオドームの初張りです♪
なのに、久しぶりのドームテントの設営でてんてこまいで・・・
設営途中の写真、これしか無いですw
このグランドシートにポールを4本使って
インナーテントを引っ掛けて、フライをかぶせたら・・・
設営開始から約1時間でタープとトリオドームが何とか形になったので
とりあえず乾杯
一通り設営終わった状態です
うーん
思った以上にイケてる気がする
お昼ご飯は素麺&とろろオクラにめかぶを入れてネバネバに。
前回の青野原でいずみさんからご馳走になった物を、真似しました。
これ、本当に美味しい!
ここからは
いつものまった〜りです。
marさんがお昼寝しちゃったので
ツーバーナーとキッチン周りを撮ってみる。
ウォータージャグではなく
庶民の味方 給水タンク がセンターに鎮座!
イケてると思ってましたが気のせいだったようです
でも外からあんまりバレないように、テーブルの下に隠してみましたw
ジャグ欲しいなぁ。
暇潰しに他のブロガーさんのナチュログ見たりしてたらmarさんが起きてきました。
寝起きのコーラ、美味いぜ!
お客さんの入りはどんなもんか、散歩に出掛けます。
やっぱり暑いからなのか、混んでるのは木陰のところだけで
空きが多いですね~。
ジャブジャブ池。
触ってみたら、水がとっても冷たい!
大人だけで入ってる人がいなかったのでさすがに入りませんでしたが
入ったら気持ちいいんだろうな〜
写真は撮り忘れましたが、森のまきばにはブルベリー畑があって、摘み取り体験も出来ます。
暑いのでうちはやりませんでしたが
散歩から戻り、夕飯の仕込み開始~。
今夜のメニューは、チキントルティーヤと燻製です。
乾杯
トルティーヤも燻製も大成功でした♪
燻製は竹輪とベーコン、チーズに挑戦しました。
前回チーズはデロデロに溶けて失敗してしまったけれど、今回は大成功
そして、今回のキャンプに駆け込みで投入した
ペトロさんに初点火!
あれ?
なんか炎上気味で黒煙が・・・
これでいいのかオシャレブロガーさん達に質問したら、
芯が出過ぎ と教えて貰って
引っ込めたら落ち着きました♪
スマイルちゃんとコラボ
うん!絵になる!
ところで神奈川県家族さんがチューブラルをテーブルに置いて、
せっかくのテーブルクロスは大丈夫なんでしょうか?
とご心配くださってました。
その対策として、カット済みの板を敷いてみました。
神奈川県家族さん。
おかげさまで、サイズもぴったりで新しいテーブルクロスも熱から守る事が出来ましたm(_ _)m
そんなこんなで
20時半も過ぎましたので
シャワーを浴びて最後の乾杯
marmi家消灯時間の22時を過ぎましたので、歯磨きをして・・・
今回はトイレに籠る事もなく無事サイトに戻りましたw
明日も暑いのかな~。
おやすみなさい・・・
つづく。
あなたにおススメの記事