年越しキャンプは南房総へ!〜12/31・1/1・2〜

marmi-ak

2016年01月04日 14:13

明けましておめでとうございます。

年が明けて4日も経ってしまい、すっかり挨拶が遅れてしまいましたが、
本年もどうぞよろしくお願い致します!






今年も昨年大晦日から年越しキャンプへ行ってきました〜♪

場所は千葉南房総のオレンジ村オートキャンプ場です。




当初の予定では他の場所も考えていましたが、なぜこの場所にしたかというと
N姉さんが参加する!ということで、寒がりなN姉さん、
暖かくてみかん狩りも楽しめるこの場所にしました。



30日。
年内最後の仕事を片付けているとN姉さんからLINEが。

仕事納めの打ち上げの時に食べた貝であたって体調を崩してしまいキャンプへ行けない。



体調が悪いのに無理やり連れて行くわけにはいかないので、
残念ながらN姉さんは不参加となってしまいました。
ワタクシ達もショックでしたが、一番ショックなのは楽しみにしていた
N姉さんですね。
年末年始、体調不良で迎えるのがとても不憫でなりません。

が、キャンセルすることなく予定通り2人で行くことにしました。

楽しんでくるね~~(ノД`)・゜・。



そんな年越しキャンプ!
今回も長〜〜くなりますが、お付き合いお願いしますm(_ _)m







31日。

チェックインは9時なので、7時出発を目指して積載開始。



そして完了。



今回も後方視界はゼロですが、我が家の三大大物、ストーブもクーラーボックスも、そしてメインとなるピルツも無事に積めました。



予定より約30分遅れで出発です。



目立った渋滞もなく、9時15分過ぎに到着しました♪
受付をする前に、予約時に指定していたサイトに向かいます。



今回は1月の3連休に初めて訪れた時とは打って変わり、満サイトです。














坂を下りた広場サイト。
向かって左奥側から右奥側までグループで使われており
(写真は3日目に撮ったので、他の方と入れかわっております)、
本来ならばmarmi家は赤で囲った左手前のサイトです。

このグループの代表者的?な方が
奥側は使わないのでこちらを使ってもいいですよ。
と仰ってくださったので、予約していた手前より奥側の方が広いので
受付で場所を変えてもらいました。

おかげで広々使えました。親切な方でとてもありがたかったです。



張る場所が決まり設営開始!!
あっという間にピルツは立ち上がり・・・ましたが、例のごとくここからが長い。



ピルツを立ち上げてから2時間後、設営完了!!





今回は篭りキャンプと決めていたので、こんな感じのレイアウト。



お座敷スタイルに、よよ家からいただいた「ロゴス あぐらチェア」を置きました。



このあぐらチェア。
いいです!!とっても楽♪
しかも直に座らないので冷えることもありません。
冬の篭りキャンプにはかかせないアイテムとなりました。


そしてもう一つ新規投入のしまドルトンのラグ。



前々から欲しいと思ってはいましたが、どうしようかと買わずにいました。

クリスマスキャンプでnayusanaさんがこちらの青系をご使用されていて、
やっぱり欲しくなり結局買いに行き今回新規投入となりました。

薄くて軽いのに暖かく、肌ざわりもよくて買って良かったです♪




寝床も広々。
やっぱりピルツは広くて快適です(*´∀`)





設営も終わったので軽くお昼ご飯を済ませ、みかん狩りへ







行く予定でしたが、
N姉さんがいないのでテンションがあがらず、ひとまず角材薪を切る事にしました。



長っ!!





9月のキャンプの際に、ホリデーキャンプ場で買った薪を持ってきましたが、
使うことはありませんでした。無駄な積載だったようです。



marさんが薪を切っている間、今回デビューのハンギングチェーンの紹介を。



といっても写真はこれしかありません。


何故ならハンギングチェーンにシェラカップをかけたくて張らなくてもいいタープを張ったのですが、
このハンギングチェーンの通し穴が小さくシェラカップはかけられませんでした

S字フックかカラビナが必要だったようです。






焚き火をしながらのんびり過ごしていると


「炊事場のところで餅つきしましたので、良かったら食べてください。」
とスタッフの方が声をかけてくださいました。












餅つきしているところを撮りたかったのですが、もう終わってしまったようですね。


つきたてのお餅をいただきます。





やっぱりつきたては美味しい!!



石狩くまこさん。
ぜひ餅つきキャンプを開催してはいただけないでしょうか?




気付くと日が暮れ始めてきたのでワンコ達と散歩して、ストーブを点火し、
夕飯の準備に取り掛かります。




そう。
今年こそ、去年の悪夢のような年越しはしたくないので、早めに夕飯にして仮眠をとり、カウントダウンして乾杯すべく気合充分です。



今夜の夕飯は、おでん・生春巻き・年越しそばの予定でしたが、2人でおでんは食べきれないので坦々鍋と年越しラーメンになりました。








今年1年お疲れ様でした。
キャンプな1年に乾杯




そこで、来年の抱負というか目標を掲げてみました。


2016年も最低月1回はキャンプへ٩(ˊᗜˋ*)و

2015年は我が家にとっては結構なペースでのキャンプでしたが、2016年は少なくなりそうです
え?
何故かって??
大人の事情ってやつですね(=゚ω゚)ノ




肥えた体を元に戻す(´Д` )

キャンプ始めてから、屋外で食べるご飯がおいしくて♪
キャンプでどんどん食べるようになり、
キャンプじゃない日常でもどんどんどんどん食べるようになり・・・
無限の胃袋。
只今人生マックス体重。
とどまるところを知りません。

夏までには元に戻す!を目標に。
え?
結構先だねって??
自分に優しくないと長続きしないので(=゚ω゚)ノ
でもせっかくたくさん食べられる胃袋を手に入れたのにもったいない気もします・・・。





散財しない!!

はい。\_(・ω・`)ココ重要!
とにかく欲しくなったら即買いな2015年でしたが、それはもうやめます。
春までに大きな買い物を予定していますが、それきりにしようと決めました!

達成できるか分かりませんが掲げることが大事だと思っておりますので、
最大の目標は有言実行!!ですね。


そんな話をしていたら紅白歌合戦が始まったようなので仮眠することにします。

2時間後にタイマーをセットして、おやすみなさい。








目が覚めると1時間半を過ぎたくらい。
marさんは気持ち良さそうにイビキかいて寝てるので、ストーブの写真なんぞを。



エコファン大活躍です。
底冷えすることもなく、幕内はぽっかぽか。




1番心配していた幕内の照明ですが、UFOライトとジェントスのダブル使いで結構明るくなりました。








星空の写真を撮ったり



テントの写真を撮ったり

カメラで遊んでいたらmarさんが起きてきました。







では年内最後の乾杯。




22時を過ぎたのでラジオで紅白歌合戦を聴きながら年越しラーメンを食べます。


今年は年を越す前に食べることが出来て良かったね(笑)





おつまみなんかも作ったりして。


いよいよカウントダウンです!


5

4

3

2

1


※ちなみにこちらの掛け声は、お隣のグループの方々が時報とともに大きな声で掛けていたので、
それに乗っかってみましたw




明けましておめでとう!!



今年も楽しく元気に1年過ごしましょう*\(^o^)/*





年が明けて1時間ほど経ったころ・・・




紅白饅頭?も食べたことだし。





今度こそ本当におやすみなさい。




つづく。





あなたにおススメの記事
関連記事