どんよりしているとはいえ、そこそこ風が吹いてます。
このまま降らないでくれれば、乾燥撤収できるはずだと
ポジティブに考えることにして一先ずワンコ達のお散歩。
ちゅっちゅくんとピッピちゃんも一緒に来てくれました♪
サイトに戻って朝食にします。
今日の朝ごはんは簡単にホットドッグとコーンスープ。
スキレットでパンを先に焼いて、そのあとウィンナーを焼き、
各自好きに挟んで食べるシステムです。
余ったウィンナーをおつまみにして。
このウィンナーを焼いている時に、1つ落としてしまったのですが、
3秒ルールでスキレットへ投げ込む!
ところをピッピちゃんに見られてしまいました。
ピ『
おとしたの、この中に入れたでしょー』
ワ『入れてないよ〜』
ピ『
入れたの見たもん!まーさんも見てたもん』
ま『
見てないよ〜〜』
ワ『入れてないよ~。まーさんも見てないよ~』
このやりとりしばらく続きましたが、
純粋無垢なピッピちゃんの目を見て返答できませんでした
落としたのを食べちゃダメだよ〜。
嘘つきになったらダメだよ〜ww
そして問題の天気は・・・
おぉ!!いい感じに晴れてるじゃん!!・・・と思いきや
晴れているのに雨が降ってる。
なんだそれー!
この状態がしばらく続きます。
テントとタープは一番最後になるので
中の物をちょっとずつ片付けながら、お子さん達と遊んだり。
設営の時にはバタバタで撮影出来なかったけど、撤収しながら片付けて。
今回こんなレイアウトにしました。
入口より左側。リビング的な?
入口より右側。この上に、マットとシュラフを置いて寝ました。
病院ごっこの診察室も兼ねてます。
ウトガルドを手に入れると、中に置く物を買いたくなる。
深い沼に足を踏み入れた。
・・・と言われたのですが、おっしゃる通り、手始めにラグを新調しています。
そして実際使ってみるとランタンを置くミニテーブル、
ウトガルド用に3段ラックが欲しくなりました。
底なし。
我が家がこの沼から這い上がれることはないです。(キッパリと開きなおり)
バタバタと片付けていると気が付けばお昼。
お昼ご飯も簡単に、お手軽鍋焼きうどんに。
どうせテントもタープも完全乾燥してないので、のんびり過ごします。
やっと雨が降らなくなって、お日様だけになったので、何とか乾燥撤収できそう
くまてぃがロイヤルミルクティを淹れてくれました
ホッとするひと時・・・美味しかった~
いよいよ
本気の撤収作業開始!!
これはしまっていいの?あれはしまっていいの?とmarさんが確認しながら荷物を運び出します。
その(青い)ラグはどうするの?
これ?あとで小さく畳むから、そのままにしておいて。
この時、ウトガルドの中で遊んでたピッピちゃんとちゅっちゅくん。
青いラグを『
海』に見立てていたようで、
【荷物を海に向かって投げる】という遊びをしていたのですが、
ワタクシが片付けていくうちに投げる物が減っていきます。
ちゅっちゅくんが
『
なげるものがないから、もう うみ いらない』と海ラグを端に寄せました。
それを見ていたピッピちゃんが、『
ダメだよ、それ!かして!!』と
ちゅっちゅくんに言い、ラグを奪い取りました。
ワタクシはその時 他の何かの遊びに使うのかな? と思いつつ、
食器を入れてるバスケットやランタンなどを袋に詰めていたのですが、
ピッピちゃんに
『
〇〇さん(ワタクシの本名)!はい、これ!!』と声をかけられました。
振り返ると
なんと
ピッピちゃんが
キレイにラグをたたんでくれたではないですか!!
むしろワタクシがたたむよりもキレイにです。
さっきのmarさんとの『あとでたたむから・・・』という会話を
ちゃんと聞いていてくれて、キレイにたたんでくれたのです。
それを見ていたちゅっちゅくんは、中途半端に散らばっていた
物を集めてワタクシに渡してくれました。
なんて良い子達なのーーっ!!
そして、お絵描きしていた絵をプレゼントしてくれました。
大切にします。ありがとう
だいぶ片付いて、あとはテントとタープをしまうだけ。
ウトガルドのたたみ方ですが、設営の時に雨との戦いで必死だったので、
どう入っていたか覚えてません
くまてぃがお仲間さんがたたんでいたたたみ方を思い出し、
教えてくれました。
フロアを着けたまま一緒にたたんでも無事に袋に入り、
何とか乾燥撤収出来ました。
グランドシートにしてたタイベックも両面乾き、撤収完了!!
石狩家も無事完了です。
最後の最後でお天道様が見方してくれました♪
そして、今回、素敵な出会いがありました。
都内にお住いのキャンパー Sさんで、お嬢さんと父子で来られていました。
月に一度くらいのペースで森まきへ来ていて、シルバーウィークには5泊したそうです!!
初めましてなのに、きさくに色々話してくださり、marさんがとても喜んでいました。
キャンプ場での出会いって本当に嬉しいですよね。
いつもだいたい同じところに張ってるみたいなので、今度来た時にもお会いできるかもしれません♪
記念撮影をお願いしました。
森まきに来たら、まずは探しますw
いつかまたお会いしましょう!!
と、約束してSさん親子は帰られました。
撤収が終わったのが3時半頃。
もう少しのんびりしたいのですが、アクアラインが渋滞の為
レンタカーの返却があるので帰らないといけません。
撤収作業中、ピッピちゃんとちゅっちゅくんが遊ぼうと誘ってくれてたのですが、
『これが終わったらね。もうちょっと待っててね。』と待たせてしまっていました。
ちゃんと2人で遊んで待っててくれたのに、終わったらすぐに帰らないといけなくなり・・・
ずーっと待っててくれてたのに、終わったら遊ぶと約束したのに、ダメな大人だね。
本当にごめんね。
今度は最後までゆっくり遊べるように、超早撤収頑張るね!
またたくさん遊ぼうね
最後はお見送りまでしてくれました(涙)
アクアラインは大渋滞。
いつもは木更津金田まで下道で行くのですが、返却に間に合わせるために
木更津北から高速にのりました。
が、木更津JCTから大渋滞・・・
それでも何とかトロトロ運転で進みます。
そしたら、先ほどお別れしたはずのSさんが隣の車線にw
助手席のお嬢さんが、目一杯手を振ってくれてました(≧∇≦)
これは必ずまた会える!!
そう確信した出来事でした。
トロトロ渋滞でしたが、返却時間に間に合い、最後はいつものラーメン屋さんで
おつかれさーーん
雨ばっかりのキャンプだったけど、キャンセルせずに来てくれた石狩家に心から感謝です。
雨の初張りに付き合わせてしまって申し訳ありませんでした。
西へ行っていたら雨に降られなかったかもしれないのに
本当にありがとうございましたm(_ _)m
たくさん食べてたくさん喋って、お子さん達とも遊んで、とっても楽しいキャンプでした♪
楽しい時間をありがとうございました!
またぜひご一緒してください
最後になりましたが、今回本来ならnayusana家もご一緒のはずのグルキャンでした。
ウトガルドとカーリの初張りキャンプに際し、最初は青野原を予定していました。
初張りだ〜♪と浮かれて野外倶楽部のみなさんにお声がけし、
その中でnayusana家がご都合が合い、ご一緒してくださることになりました。
『青野原は花粉がすごいから、まだマシな森まきにする』と
ウダウダ言っていたのにも関わらず、どちらでもご一緒します
と言ってくださったnayusanaさん。
ワタクシの優柔不断をあたたかく見守り、そして、今回この2組なら、
石狩家も誘いませんか?とご提案くださったのもnayusanaさんです。
しかし、直前になりnayusanaさんとお子さんが体調不良とのことで
無念のキャンセル。
とても残念ですが、くまてぃに会いたがっていたnayusanaさんは、
もっと残念だったことと思います。
『初張り出来た』とLINEしたら、病み上がりの上に、
ご家族の看病で大変な中、おめでとうと喜んでくださいました。
本当に優しい。
この事を書こうか迷いましたが、nayusanaさんなしでは
今回のグルキャンは実現しませんでしたので、書くことにしました。
今回ご一緒出来なかったのはとても残念ですが、
ぜひ近いうちに機会をもうけてリベンジしたいです!
なんとか乾燥撤収できた春雨の初張りキャンプ。
これにて終了です。
長々とお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m
あなたにおススメの記事