6時くらいまで、周りの方達が起きるまで待って
洗い物に行き、朝食の準備をします。
朝食はちゅるさんの真似して、焼いたイングリッシュマフィンの上に
ハムとチーズを乗せてバーナーで炙ったパンにしました♪
名付けて
ちゅる♡マフィン
(勝ってに命名)
とっても美味しかった♪
それとサラダに目玉焼き。コーンスープ。
即席のコーンスープにまだお湯が注がれていないですが、
この後ちゃんとお湯を入れて飲みましたよ♪
そして、こちらも呑みました(*´艸`)
毎回毎回、朝から自分だけ呑んで、なんて体たらくな嫁なんだ!!
と思われがちですが、それは違います。
これはmarさんの優しさからきています。
ワタクシから呑みたいと申し出たことはなく、呑まないワタクシに
『
呑まないの?呑めばいいじゃん』と言ってくれるのです。
そんなこと言われたら
断る理由がありません!!
毎回遠慮なくいただいております。
ご飯も食べ終わったので、ぼちぼち片付け始めます。
まだ8時前だというのに、すごい陽射しでとても暑いです。
風が止むと分かっていたら
タープ撤収しなかったのになぁ(´・з・`)
青空とギガパワー
思わず撮りたくなっちゃいました
あまりにも空が青いもので・・・
ちょっとずつですが、確実に撤収作業を進めます。
今回、保冷も兼ねて凍らした2ℓ のペットボトルの水をクーラーに入れて
持って行ったのですが、3日目の朝10時の時点で・・・
こんなに凍りが残ってました。
イグルーいい仕事してくれます
暑い中の撤収で、程よく解けたペットボトルの水も大活躍でした♪
撤収中も結構な風が吹き、ウトガルドを退かしたとたんに四隅を
ペグ打ちしていたタイベックシートが風に煽られ、破けましたww
ロールで買っといて良かったです(笑)
暑い、暑いといいながらもチェックアウト10分前に撤収完了!!
素晴らしい!!
いつも大抵5分〜10分食い込むのに。
それでもやっぱり3時間はかかりました
この杭と杭の間が10mくらい
奥から手前の草までの範囲が8mくらいで、ウトガルドとカーリが余裕で張れて
充分すぎる広さでした♪
日当たりがとても良いので、これからの季節は結構暑いかも?
ですが、秋から冬、冬から春にかけての時期は、相当暖かく過ごせそうな
サイトでした。
季節を選びますが、このサイト、また利用したいと思います。
お世話になりました( ´ ▽ ` )ノ
やっぱりかずさACは、我が家にとって
No.1のキャンプ場です
帰りは再び くるり庵に寄って
marさんはカレーうどん天入り
ワタクシは違ったのも食べてみたくて
冷やしうどんにしました。
marさんの天ぷらもワタクシのうどんに乗ってるタヌキも
つゆに浸ってもサクサク!!
全然油っこくなく、さっぱりいただきました♪
美味しかった〜
帰路に着く前にトイレに寄っておこうということで、たまたま立ち寄ったコンビニで
お買い物中のちゅるさんに遭遇ww
なんたる偶然!!
最後の最後でまたお会いできるなんて思ってなかったので嬉しかったです♪
帰りに通った中川橋の小櫃川で鯉のぼりがたくさん泳いでました。
ガードレールが・・・
渋滞もなくスイスイで、帰宅したのはお昼過ぎ(笑)
渋滞が怖くて近場の千葉にしましたが、あまりにも早過ぎ!!
こんなことなら小櫃川の鯉のぼり
じっくり観たかったなぁ・・・
・・・・・・帰りの車中で爆睡していたクセにmarさんに言えるはずもなくw
その後荷物を降ろしレンタカーを返却して、たっぷり昼寝をして・・・
やっぱり最後はラーメンで〆ました(笑)
今回でキャンプを始めて
丸2年となりました。
(トータル29回※デイも含む
・・・30回まであと1回!!惜しい!)
これまでのキャンプとは違い、自然の怖さをたっぷり味あわせてもらった
キャンプとなりました。
自然の中にテントを張って、火を熾してご飯を食べて。
日常とは全く違う雰囲気を味わえる最高の時間を過ごせますが
ただ楽しいだけでは過ごせない時もあるんだと、痛感したキャンプでした。
このキャンプが終わり、キャンパー3年生となったmarmi家。
まだまだアマちゃんですが、時には厳しい自然と向き合い
これからもキャンプを楽しみたいと思います♪
これにて終了です。
長々とお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m
あなたにおススメの記事