年越しキャンプ!〜新富士AC〜12/31・1/1・2・3〜3日目からの最終日〜

marmi-ak

2017年01月11日 07:52


頑張って星空撮影に挑みましたが
全然ダメダメだった前回からのつづきです。

最終日まで一気にいっちゃいます!







1月2日。

今日は買い出しついでにミルクランドに寄り、ジェラードを食べに行きます。
ミルクランドは結婚前にmarさんとデートした思い出の場所です







もろ牛乳!
甘過ぎなくて美味しい(*´∇`*)





欲しがるあんず





周りの観光客やワンコが気になって、それどころじゃないかえで w



なんなのこの違いw





食べ終えたので場内を少しお散歩します。








中に入って行くとすぐに乳搾りが出来たり
馬と触れ合ったりするところがありましたが
乳搾りはお休み。

馬は犬連れなのでスルー。
かなり手前に居たのに、かえでは馬の姿を見付けるとビビってましたw



そんなかえでですが、実は走るの大好き。
誰もいないと分かるとリード持ってるmarさんを引っ張って
どんどん走ってどんどん奥に行きます。



奥の広場で他に観光客の方がいないところを見計らって
端っこを拝借しちょっとだけ放牧。


かえで!!と呼ぶと一直線に走ってきます。



かわゆす。




一方あんずは・・・


ずっと草をクンクン嗅いで動かず。


なんなのこの違いw







ミルクランドを後にして買い出しに行きます。







買い出しはキャンプ場までの道のり途中にあるマックスバリュー。

お昼ご飯と夕飯。
そして富士宮焼そばを家用に大量に購入。





キャンプ場に戻ると、よよ家から頂いた薪を燃やし

焚火の前でお昼ご飯にします。


薪ストーブで使っていた薪は太いですが火付きが良く、火持ちも良い。
たっぷり堪能させていただきます。




簡単にお惣菜で済ませちゃいました。





お惣菜コーナーで売っていたソーセージをクルクル。
もっと買ってくれば良かった~。





デザートは、まあさんから頂いた紅白のロールケーキ。


美味しく頂きました。







日中は良く晴れ、焚火と相まってポカポカでした。
心地良い。






なんか俺んとこばっかり煙が来るんだよね~
とmarさん。


フーフー息を吹いて煙を撃退してましたw






トイレに立ったついでに・・・



ブログで良く拝見していたこのセリフ。


シビれます。




トイレ。





とーーっても綺麗でした!
温便座なのも嬉しい





管理棟。


大きなテレビがあり、テレビ観ながら寛いでいる方もいました。




管理棟の左手奥にファイヤーサークルがあります。




奥に積まれた薪を常に誰かが焚べて、絶え間なく燃え続けているようです。


夜はここで竹酒を振舞ってくれるようなのですが、今回は参加しませんでした。
(寒すぎて夜テントから出たくなくて。)




戻るとmarさんがお昼寝すると言うので焚火の番をしつつ、まったりと過ごします。




風もなく穏やか・・・



ポカポカで椅子でウトウト。
寝ちゃうとヤバいので焚火は終わりにしました。







日が暮れる前にワンコ達の散歩に行きます。





このキャンプ場にはもふもふワンコが居ます。

あんずの事が気になるのか、程良く距離を取りながらついてきます。
不思議なことに、怖がってるかえでには近づこうともしません。
かしこいなぁ。








お互い挨拶したら満足して去って行きましたw








キャンプ場サイト全景はこんな感じ。


※サイトマップはHPより画像拝借しました

B4が、今回我が家がお借りしたサイト。
そこから入り口へ向かって歩き、管理棟の裏へ。

順を追って歩きます。


管理棟裏の道



C9・10?



サイトマップには無いサイト



C1からC7辺り



D2からD4辺り


この日の場内は結構空いてますが、31日・1日はビッシリ埋まってました。






ゴミ置場。


燃えるゴミ、ビン、缶、ペットボトル、空のガス缶
それぞれ分別して捨てられます。

写真にはありませんが、1番左に使用済みの炭をドラム缶へ捨てられます。



1日の朝、ワタクシ達が日の出を見に行っていた頃
このゴミ置場でボヤ騒ぎがあったそうです。

聞いた話なので定かではありませんが
どうやら消し切ったと思って捨てられた炭がまだ消えておらず
燃えるゴミと混ざって捨てられていたようでした。

消えているように見えて消えてないのが炭。


そこで火消しツボ!


※Amazonさんより画像拝借






我が家は同じタイプのをキャンプ始めた時に
ホームセンターで1000円くらいで買いました。






一応炊事場?


思わず鉄板やペグ、焚火台を洗ってしまいそうですが、
ここで洗ってはいけないそうです。








A3からA6辺り



自サイトに戻って来ました。


写真が上手く撮れてなくて、あんまり伝わらないですね。









さてさて。夕飯の準備を始めます。



まこまこ家から頂いたキャベツでポトフを作りました♪




キャベツが甘くてとても美味しかった(人´∀`)♡



それ以外は簡単に。






・・・ポトフも材料切って煮るだけなので簡単料理でした。





準備してると外から戻ったmarさんが

月と金星が並んでてキレイだよ!!


(`・ω・´)ナヌッ!? 撮りに行かねばっ!





何度もシャッターをきり、場所を変えては撮りまくりましたが





結局こんな感じに。
難しいなぁ・・・

そして充電池が切れました。
今夜こそ、最高のテントと星空を撮りたかったのにぃ (。•́︿•̀。)
(撮れるかどうかは別として)






もうこうなったら呑んじゃいます!(`・ω・´)




ビールからの梅酒のお湯割、そして焼酎のお湯割。


このお湯割りが相当効いて寝落ち。


marさんが 歯磨きしに行くよ と声をかけてくれたのですが動けず寝落ち。




寒さに目が覚め、歯磨きをして眠りにつきました。








1月3日。

おはようございます。



今日もいい天気。




いよいよ最終日。
3泊すれば充分だろう思っていましたが、まだ足りない・・・
一体何泊すれば気が済むのかしら?

ウダウダしてても時間が過ぎて行くだけなので
気持ちを切り替えて朝ごはんにします。






朝ごはんは昨日の残りのポトフ。

marさんは、前夜に管理人さんから頂いたお汁粉も。



朝ごはんを済ませて散歩に行き






しばしまったりした後、撤収に取り掛かります。





くまてぃさんから頂いたヘリノックスカバー。


とても暖かくて重宝しました。





前回のキャンプで毎回撤収が遅いのは、『あれをやろうこれやろう』とどんどん散らかり
纏まり付かなくなることが分かったので、とにかくテント内の物を全部出して、外で片付け
片付いたのから積んで行く作戦です。


新富士オートキャンプ場はアウト時間がフリーなのでノンビリできますが
東名高速が事故渋滞だったので、12時アウトを目指します。





テントの中身を出したら




ピルツが潰れて・・・。
結露で相当濡れてますが、この週末もキャンプで張るので
気にしない、気にしない♪


結露してたところに氷が・・・







今回は大渋滞に巻き込まれた時、marさんと運転交代できるようにとビールは無し!!

なので体が軽くて動きやすいw
無心で片付けて撤収完了!!



今回はフィットでした。


よく乗ったわ、この荷物(爆)



ピルツは広くて快適なのですが、結露が凄いので
次の冬キャンプはウトガルドがいいけど・・・。
ウトガルドは積めないな。


ちなみに、いつものラクティスの空きがなく、次のキャンプもフィットです。(´・ω・`)






12時ちょっと前、荷物を積み終えた頃、管理人さんから焼き芋を頂きました♪


ホックホクで美味しかったです。





お世話になりました。
また今年の年末お邪魔します!!








新富士から新東名に乗ると、どこから渋滞にハマるのか分からないと
下道で御殿場まで行き東名高速に乗りました。


これが功を奏して渋滞に巻き込まれることなく無事帰還。
・・・と、marさんが言ってました。


えぇ。交代する気満々でビールを我慢したのに爆睡してました。(゚Д゚)ナニカ?
marさんいつもありがとう♡





レンタカーを返却して、近所の神社へ初詣に。








marさんは小吉。
ワタクシは中吉。


願望(ねがいごと)
ととのう。物に迷うてはいけません。
春より秋がよい。思い立つこと月末にせよ。



お!
つまりはフォレスターまっしぐらでいけば、秋以降の月末に叶うってこってすな!!
(ホントかな~。)












初詣を済ませて




今年1発目もラーメンで締めました。





今回の年越しは、お友達と年越ししたり
キャンプ場でイベントがあったりと楽しいこと盛りだくさん!

オーナーさんの人柄も良く、とても快適に過ごすことが出来たし
富士山もたくさん見えて、大満足の年越しとなりましたヾ(*´∀`*)ノ


『訪れたキャンパーさんに頂いたんです。』
と、
ワタクシに自慢げにニット帽を見せてくださった管理人さんの笑顔が印象的でした。






これにて終了です。
長々とお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m










***おまけ***

家に帰ると・・・

オートキャンプしろいだいらの管理人さんから年賀状が届いていました。





とっても嬉しい!!
やっぱり今年は良い年になりそうだ ヾ(o´∀`o)ノ







あなたにおススメの記事
関連記事