2017GWは 天下分け目のキャンプ!!〜知内浜AC〜5/3・4・5〜最終日〜

marmi-ak

2017年05月13日 22:06






5月5日。

あっという間に最終日となってしまいました(´・ω・`)


あぁ今日もう帰るのか〜(´Д` )
1日目の記事はこちら

2日目の記事はこちら




5時半頃一旦目が覚めたのですが
帰りたくないなぁ・・・と
この2日間の楽しかったことを思い出しながら目をつむっていたら
そのまま寝てしまい・・・



次に起きたのは7時前でした (||゚Д゚)


キャンプでこんな時間まで寝たの久しぶりです







おはようございます。

最終日の朝。


このキャンプで一番晴れてますw


昨夜は遊び疲れたのかお開きになってから急激に睡魔が襲い
片付けなどいっさいせずにバタンキューだったので
やることがてんこ盛りです。

なのにちょい寝坊・・・
開き直って呑んじゃいたい ところですが
帰りの運転があるので今回は我慢しましたw




朝食はmarさんが近所のコンビニまで
カップラーメン買いに行ってくれました。


関西と関東、少しスープの味が違うと昨夜のお話で出てたので
それで食べてみたかったんです!!


決して和食にしようと思ったのに、ご飯炊くのがめんどくなったから
ではありません!
決して!!





というわけで、朝食は


昨日の残りのサラダとおにぎりとカップラーメン。


肝心のカップラーメンの味ですが・・・

すいません。違いの分からない女です


marさんは
『しょうゆの味が関東のより塩っ気がある感じがする。
濃い口しょうゆと薄口しょうゆの違いみたいな・・・』

と言っていました。


合っているのかは謎(爆)





そして

ゴリゴリするんですか〜?
写真撮らせてもらっていいですか〜??

と、ゴリゴリしようとしているひなこさんのご主人に近づき




淹れていただきました

完全なる催促ですw


酸味があるのに甘みもあって、とっても美味しかったです

ありがとうございました。
ご馳走様でしたm(_ _)m






ちゅるさんちは、ちゃんと山クッカーでご飯炊いてらっしゃいました



『山クッカーにするかメスティンにするか迷ってる』
と話したら、丁寧に山クッカーの良さをプレゼンしてくださって
もう欲しくてたまらなくなりました



今回のキャンプでは欲しいものがまた増えてしまいました (^◇^;)
グルキャンは超楽しいですが物欲をそそられるので危険ですねw






ムタママさんからはデザートいただきました


朝からスウィーツ
美味しかったです♪
ご馳走さまでした!







のんびり朝食の後は片付けして
最高の天気で琵琶湖をパシャリ




青く美しい琵琶湖を目に焼き付けて帰ります。







みなさんでお世話になったデカゴンを撤収して・・・



ここでお気付きの方は相当エロいw
撮影しているということは、ワタクシ遠巻きに見てただけw
いや、お邪魔になるかと思いまして(^◇^;)
自分のところをせっせと片付けてました

・・・ヘリノックスの椅子が収納袋に入らなくて
あたふたしてただけなんですけどねw







最後に記念撮影して解散!のはずが、名残惜しくてしばらく立ち話。



かえでとあんずがミミズ臭に反応して何だか可笑しなことに(*´・д・)?




ミミズの死骸やミミズが通った後だかの臭いに反応して
こんな風に自分の臭いを擦り付けるのだそうです。

こんな姿初めて見ました。
気でもふれちゃったのかと思って焦りました。




ノエルちゃんとの奇跡的な瞬間









そして、ひなこさんにたっぷりと撫でていただいて。



みなさんとお別れし、琵琶湖を後にしました。









北陸道に乗る前にガソリン給油して

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

気付けば浜松SAでした





遅めのお昼ご飯を食べて
あんずとかえでをドッグランで放牧。




(かえでは全然でしたがw)




ここから足柄まではワタクシが運転して
marさんには助手席で休んでもらうことにしました。



しくさんのコメントで
新車の良さが全く書かれていないとご指摘いただきましたので
良さを書いてみたいと思いますw



全車速追従機能付クルーズコントロール
凄いです!




流れ的には・・・

車が発車する。

クルーズコントロールをセットする。

最高速度(この時は100km)をセットする。

あとはハンドル握るだけ!!





前の車の速度が落ちれば設定された車間距離を保ちつつ
勝手にブレーキがかかり

前の車のスピードが上がれば設定された車間距離を保ちつつ
一緒に加速します。

前の車が車線変更でいなくなったら、その前の車に設定された車間距離まで加速します。


渋滞で前の車が止まれば、止まるところまでやってくれるので
完全に停止してから初めてブレーキを自分で踏みます。



走り出したらまたクルーズコントロールをセットするだけで
最初にセットされた最高速度は変わらないので
すぐにコントロール状態に。



そして、このクルーズコントロール。
のろのろ断続渋滞で遺憾無く威力を発揮してくれます!



ハンドルさえ握っていれば、ちょっと進む為の加速や
前が詰まってきたときの減速を勝手にやってくれるので
本当に楽でした。



見晴らしも良くて運転しやすく、あっこたんが
『女性でも運転しやすいです』と仰ってたのがよく分かりました(*´∀`)♪


しくさん。
伝わりましたでしょうか??σ(^_^;)







静岡PAの手前でmarさんが起きたので
ミニストップのソフトクリームを食べて
トイレ休憩。


足柄までの道のりで富士山たくさん見れました!







琵琶湖に富士山

今回のキャンプはなんて贅沢なんだ







浜松を出発して約3時間。


足柄では “足柄の湯”に入るつもりだったのですが
結構な人だったのでやめましたw




軽く夕飯を食べて








ドッグランでひと遊びしてmarさんに運転を代わってもらい出発です。



代わった直後に、また爆睡w
助手席の乗り心地も最高なんですよね〜(๑¯∀¯๑)





自宅に着いたのは23時過ぎ。
12時半前に琵琶湖を出発して、途中休憩を挟みつつ
実に約11時間の帰路の旅となりました




でもmarさんは
レンタカーで近場へ行ってた時よりも
気持ちにゆとりもあるし全然疲れなかった

と言ってました


寄り道できるし、時間を気にすることなく自分のペースで運転して帰ってこれる。
やっぱりマイカー良いですね♪






往復18時間となる長旅でしたが
それを全く感じないほど、楽しい3日(4日か?)間でした。







今回、全てを取りまとめてくださったJDさん。

本当に何から何まで大変お世話になり
ありがとうございました。

JDさんの全てを包み込む、あたたかさ。
やさしいねさんのあふれる優しさ。
奥様の常にあたたかい笑顔。
そして癒しのワンコ姫様
お世話になりっぱなしで、甘えっぱなしでした
最高のおもてなしをありがとうございました!!

奥様とやさしいねさんにもよろしくお伝え下さいm(_ _)m




常に優しい笑顔なムタママさん。
実はこう見えて、ワタクシ人見知りなのですが
ごめんなさい。
のっけから気を使うことなく、スーっと入り込んじゃいました(´>∀

あなたにおススメの記事
関連記事