今シーズン初の道志~水之元キャンプ場~7/1・2~2日目〜

marmi-ak

2017年07月07日 06:49




急遽決まったキャンプにテンションMAXだった
前回からのつづきです。





7月2日。

目を覚ますと1時過ぎ。

寝る前にmarさんが
1時過ぎくらいから土砂降りみたいだよ。
と言っていたのを思い出しました。
まだ雨は降っていないようです。


ひとまずトイレ。



サイトに戻るとタープ下に焚き火台を移したり
濡れちゃいそうなのを中にしまったり。



その後なかなか寝付けずウダウダしてたら雨が降り出してきました。


10分もしない内に雨は激しくなり、激しい雨がテントを叩き
遠くの方で雷の音も聞こえてきます。



去年のかずさの嵐以来、かえでが風や雨音にとても敏感になり
凄く怖がるので、どうかしら?とサークルに目をやると
思いっきり目が合いましたw


目が合った瞬間 『出して出して!』 と外に出たがったので
サークルから出して抱きしめました。


凄く震えてる・・・
これは一緒に寝るしかないかな・・・


かえでが怯えて落ち着かないのでワタクシも眠れず(-。-;


サイトのすぐ下で流れる川の音がかき消されるくらいの雨音だったので
怖がるのも無理はないのですが・・・


眠いっすーーー!



あんずは大丈夫かな?と見たら、全然余裕で寝てましたw



1時間くらい経った頃、ようやく雨が上がり
かえでも落ち着いてきたので、やっと眠りにつく事ができました・・・








おはようございま~す。



marさん朝からテンション高いww


夜中の雨で、川も少し増水しています。







タープはもちろん、テントもびしょ濡れ。



雲は多めですが、太陽が時折顔を出してくれてます。







コーヒー飲んでひと息ついたらワンコとお散歩へ。










来た時に回避しようと思った坂を登って道志みちへ出てみることに。





入って来た看板よりもう少し先にあるこの看板。


こちらを目印に入ってくれば、あの狭い道を通らなくても
第1キャンプ場へ直で行けるのね。





バス停もそばにあります。


山中湖経由でくれば電車でソロキャンプ出来そうだヾ(*´∀`*)ノ




朝の道志みち。
まだ7時前ですが、思いのほか車の通りが多く、かなりのスピードで走ってくる
歩道が無く危ないので、ワンコ達を抱っこして昨日曲がった入口まで急ぎます。






1日目の、ここからキャンプ場への道程の写真は、この時に撮りました。


水之元キャンプ場は右ですが




左へ行くと、せせらぎがあるようです。





入口付近から撮影。


こちらもこじんまりとして良さそう。


実は、こことラビットも候補に挙がりました。
今度来てみよう♪












水之元の方へ戻る途中の道から


富士山がちょっとだけお目見え。


こんなちょっとでも見えると何だか嬉しくなります





水之元キャンプ場とせせらぎキャンプ場の分岐点を真っ直ぐ進むと


水之元の宿へ行けます。




本来ここで受付のようですが、混んでる時だけなのかな?

前回でも書きましたが、スタッフさんがサイトまで集金に来てくださったので
詳細は不明です。


ここで、お風呂に入れるみたい。
今度来た時には利用してみようかな?
でも、ドラム缶風呂も気になりますw





テニスコートもありました。






さて戻りますか。




とうもろこし畑・・・


今年の夏休みも、また道志でキャンプするので
とうもろこしを皮ごと焼いて食べるのが楽しみです
















サイトに戻り朝食の準備を始めます。



晴れて来た





朝食はホットサンドと昨日の残りのベーコン



そしてクラムチャウダー



結構お腹いっぱいになりました
今回のmarmi家。少食です。




どこからともなく、ご家族連れがうちのサイトの方へやって来ました。

何かと思いついていったら、うちの車を止めてたすぐそばに
川へ降りられる階段がありました。




ここから降りられたのかっ!!
全然気付かなかった
階段を塞がなくて良かった ε-(´∀`; )




これからどんどん晴れてきそうなのでデイキャンプで延長することにしました。

『車を買ったらやりたい事』の1つ!
時間を気にしないでいいって素晴らしい



時間はたっぷりあるのでmarさんが二度寝。
ワタクシはその間に使わないものを片付けて、少しずつ撤収していきます。

とはいっても夕方まで居座るので、休み休みであんまり進まない(笑)




日が昇ってくるに従って、少しずつ気温も上がってきて
テント内にいるのが少し暑くなってきました。

シュラフしまうだけで汗だくですw



ワンコ達もテント内のサークルだと暑いので外に出しました。



遊んで欲しいかえでと放っておいて欲しいあんずww
なるべくかえでと目を合わせないようにしているあんずが面白いですwww





お昼ご飯は簡単に、流水麺のそば。


ダメだ。やっぱり美味しくないわ~(。-∀-)
分かっちゃいたけど簡単だからつい・・・
次はちゃんと乾麺を茹でよう。




そうそう。車の荷室に棚を作って装備しました。



ちゅるさんの秘密基地みたいな荷室を見て
marさん『車買ったらやりたい事』の1つだったようで
先日のひじきさんのレポを拝見して、触発されて♪


積むのも降ろすのも楽です(*´艸`)
これはまだ3分の1くらいの荷物。
この後、後方視界はほぼゼロになりましたw

そして棚上部の左に鎮座しているクッションみたいなデッカいシュラフ・・・
marさんが使ってるシュラフです。


小さくなる良いシュラフがあるよ~
こじさんがレポしてたよ~






晴れて気持ちいい~♪





おかげでテントもタープもパリパリに乾きました。





まだまだ時間はたっぷりあるのでワンコ達をmarさんにお願いして
第2キャンプ場を見に行くことに。




クレソン直売所の脇道を入って行くと、第2キャンプ場に入れます。



この直売所、今でも営業してるのかな?
この日は誰もいませんでした。




第2キャンプ場へ入ると、14時をとっくに過ぎてるので誰もいません。




川沿いのサイト。





サイト脇から川へ降りられるようです。






東屋もありました。



そういえばトイレを確認しなかった・・・。



第2キャンプ場はドッグランがあります。




誰もいないならワンコ達も連れてくれば良かった~。




ドッグランの右側は広場のようなサイト。



木陰がなさそうなので夏は厳しいかな(^^;
秋以降なら逆に暖かくていいかも♪




自動販売機もありました。


前日来た時に外から見たら、第2キャンプ場も結構テントが並んでました。





サイトに戻り、本格的に撤収を始め
それでものんびり休み休み1時間半かけて撤収完了!





お世話になりました!
絶対また来ます!!




キャンプ場を出たのは16時頃。
この時間になると道志みちは空いてるんですね。

今度はもう少し早く出て、温泉に寄って帰るのもいいかも







そして道志帰り定番の厚木のラーメン屋さんで早めの夕食。


久しぶりにラーメンで締めました♪




雨設営から始まり、夜中は土砂降り・・・
安定の雨キャンプでしたが、焚き火も出来たし
完全乾燥撤収だったし

涼しく快適な週末を過ごすことができました♪

キャンプサイコーー!!







トリミングが終わってから、そのまま連れ出されたこの子は
雨も怖かったし、だいぶお疲れのようでした。






ごめんよ~







これにて終了です。
長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m









あなたにおススメの記事
関連記事