夏休みキャンプは・・・〜ACしろいだいら〜8/11・12・13・14・15〜4日目から最終日

marmi-ak

2017年08月24日 07:56



今年のお盆キャンプは初めての4泊ということで長くなっておりますが
いよいよ今回最終回ですm(_ _)m


~1日目~
~2日目~
~3日目~




キャンプ場で車中泊なんてありえない (゚Д゚*)

と思っていましたが、3泊目の寝床です。






なんか
やばい・・・
超カッコイイんですけどーー!!


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


あ・・・すいませんw



泣く泣く神奈川寄りになった前回からのつづきです。



昨夜はかえでが寝付くまでワタクシはテントの中で椅子寝しましたが
明け方寒さで目が覚め、かえでが寝てる事を確認してガクガク震えながら車に戻り
首と背中が痛くて目が覚めました。








8月14日。

おはようございます。



こんなに薄暗いですが、時間はもう6時半過ぎです。


散々な夜のように書いてますが、寝づらくても寝れちゃうもので (^^;
寝不足感は全くありませんでした。



今日も1日天気が悪いのかな?と思わせるような薄暗さ。


でもいいんです!今日はダラダラ過ごすだけ。
雨だろうが構いません。


その前に午前中大事なミッションがありますけどね





朝ご飯は吉田うどんにしました。


marさん絶妙な茹で加減で仕上げてくれました。
コシがあって凄く美味しい!
肌寒い朝だったので、温かいご飯にして正解!!

しいていうなら、かき揚げも買ってくれば良かったかな〜












しばらくのんびりしてから都留まで出かけます。



大事なミッションとは・・・




コットとシュラフを乾燥機で乾かすこと。





これで乾けば今夜はテントでコット寝出来ます (^-^)




たっぷり水を含んだマットは、当然乾燥機には入れられないので
なるべく水をしぼって、そのままゴミ袋で持ち帰り
帰宅後、浴槽でmarさんが洗ってくれて
すっかりいい香りに仕上がりました ☆*:.。


こういうことでもない限り洗うことはなかったね!

と、またまたmarさんポジティブ発言。
笑顔で言われて救われました(*´ー`*)




ついでに3泊分のたまった洗濯物も洗濯しちゃって
その間に買い出しへ。


なんていうスーパーだったかな・・・
スーパーの目の前にマックもありました。






コットもシュラフも乾燥して洗濯も終わったので
キャンプ場へ戻ります。


都留では晴れ間も見えたりして、この分だと今日は晴れかな?
なんて言いながら都留を出発したのですが、道志へ進むにつれ
どんどん雲が厚くなり安定の雨(爆)


もう晴れなんて期待することすらおこがましく思えてきますww





しろいだいらへ戻るとすぐにmarさんがトイレに行くというので
ついでに薪を買ってきてとお願いすると
薪とお煎餅を持って戻ってきましたw






管理人さんに袋ごと持って行ってと言われたけど
少しだけいただいたそうです。


顔を見ると コーヒー淹れるよ。お菓子があるよ。
と、お声がけくださいます (^-^)















お昼ご飯は、冷凍チャーハンとカップラーメン。
手抜き炸裂ですが、物凄く美味しかった♪
初めて食べたマルちゃん正麺、激ウマです!





お昼ご飯が済んだらmarさんはお昼寝タイム。



ワタクシは洗濯物を片付けたり洗い物したり。


これが終わったらダラダラ過ごそう・・・

こういうときにハンモック!なのですが
雨予報だしカヤックが積載で相当場所取るので積めなかったというのが現実で・・・(^^;
晴れ予報だったら無理して積んだかな~。



なーんて考えてたら急にお腹が痛くなり・・・ wc




何事もなかったようにサイトへ戻り
喉が渇いたので酎ハイ呑みながら寛ぎのひと時・・・




管理人さんが『14日はみんな帰っちゃうから
とおっしゃっていた通り、この日は前泊からの1組とグループ3組と我が家のみ。


そして天気もこんななので、とても静かです。




時折ひぐらしの鳴き声が聞こえ心地いい。
延泊にして良かった (*´▽`*)





小一時間経った頃、marさんが起きてきました。










少し早いですが、焚火して炭火を起こし夕飯の準備に取り掛かります。










この日の夕飯はサムギョプサルとサラダ。





サラダが余計だった(´Д` )


昼間お腹が痛くなったのが響いて全然食べられません。


買い出しのときにmarさんはいらないって言ったのに
サムギョプサルだけじゃ寂しいからと欲張った結果がコレ




頑張って食べられるだけ食べて、後は翌朝の朝食に回しました。



もっと食べられる胃袋が欲しい (σ´Д`*)





最後の夜は管理人さんからとうもろこしと



沢山の野菜をいただきました (人´∀`)
いつも沢山ありがとうございます♡

野菜は今年も自宅で美味しくいただきました♪















管理人さんからいただいたとうもろこしをかぶり付き













花火をして、marさんはここでおやすみなさい。



ワタクシは最後の夜なので、もう少し焚火を堪能して




熾になったことを確認し片付けして眠りに就きました。









8月15日。






朝から焚火。



前日の薪が余っていたので、というか
名残惜しくて朝から焚火したいから余らせたともいうw







この日の朝食もホットドッグ。
もちろんキャベツはカレー味。

そして昨晩食べ残したサラダも責任持って食べました(´Д` )

『野菜はあるけど・・・お腹壊す』




お昼前から雨予報なので食べ終えたら早めに撤収に取り掛かります。







撤収中、ワンコ達は椅子で大人しく待ってました。


かわいい




テントもタープも、もちろんびっしょり。
乾くわけないので、諦めて全てゴミ袋撤収と決めました。


そしたら案外すんなり撤収できるもので残すはタープのみ!となったところで





雨が降ってきちゃいました・・・。
しかも結構強め(^^;



しばらく様子をみようか、このまま思い切って撤収するか・・・


撤収後にシャワー浴びるので、もう濡れても関係ないからダッシュで撤収だっ!!




ってなわけで10時半に撤収完了!





我が家最速撤収ですヾ(*´∀`*)ノ





管理棟に顔を出したら、管理人さんがお湯沸かして待っててくれました。

コーヒー飲んで行って

とおっしゃってくださったのですが
先にシャワー浴びてもいいですか?

浴びね〜、浴びね~。
びしょ濡れでしょうが。




シャワーを浴びてさっぱりしたところで
管理人さんが淹れてくれたコーヒーを飲み、しばし雑談。








雨は強く降ったり小雨になったりを繰り返し断続的に降り続いています。


今年は本当によく降る。
去年もよく降ったと思ったけど、今年はもっとだ。
8月になってから晴れた日が一度もない。

と管理人さん。
本当によく降りますね・・・。




他のキャンパーさんが撤収されて、ご挨拶にいらっしゃいました。


管理人さん
どうぞ中に入って座り~、座り。
コーヒー淹れますから。


断る余地がありませんww




その後、このキャンパーさんも交えて雑談。




ここオートキャンプしろいだいらが運営を始めた経緯や管理人さんのご家族の話。

先日の台風5号での被害の話。


一緒に雑談したキャンパーさんが今まで行ったキャンプ場や
我が家が行ったキャンプ場の話。

話は尽きることなく・・・
気付けばお昼をとっくに過ぎてました。


長居し過ぎwww





名残惜しいですが、管理人さんにお礼を言って
キャンプ場を後にしました。


大変お世話になりました!
また来年も(出来れば年内もう一度来れたら・・・)よろしくお願いします!!









帰り道で通った 田代運動公園前の河原。
雨なのに結構混んでる。



水没事件のあの場所は空いてましたwww








遅めのお昼ご飯はここで。


店内撮影禁止と書いてたのでラーメンの写真はありません(´・ω・`)

ですが、よく見たら『ラーメンの写真は一枚だけならOK』だったみたい。


もう食べちゃったしっ!!( ̄◇ ̄;)



その後は少し遠回りをしながら、のんびり帰宅しました。





今回は初めてのことがたくさんあって、なかなか刺激的なキャンプでした。

あんまり体験したくないこともありましたが




完全燃焼!!


したはずですが、やっぱりまたすぐキャンプに行きたくなりますね。






これにてキャンプ終了です。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m








********************

********************




雨キャンプは嫌いじゃないけど
びしょ濡れ撤収は嫌いですwww

翌日から片付けが、まーー大変でした(´∀`; )


たっぷり水を含んだマットと焚火タープはmarさんが浴槽で洗って乾かし
雨続きで洗濯物を干すスペースが無いのでコインランドリー行ったり
テントは4日後の土曜になってやっと干せて日曜日には片付いて。



(干してる時に穴が空いてるのを発見(*_*))



とにかく湿気や雨で色んなものが濡れたり湿ってたりで
完全に終わるまで丸々1週間かかりました。



雨キャンプは決して嫌いじゃないのですが
今度は晴れキャンプがしたいですwww


















 

あなたにおススメの記事
関連記事