今シーズンから本格始動のiron stove。
先日の椿荘で初めてピルツにinしてみたわけですが
幕よけがイマイチだった為、帰宅後すぐに、しく先生に相談!!
そしたら先生
『
一緒に作りましょう』と仰ってくださっただけでなく
フォレスターの積載、ピルツの出入り口の立ち上がり
ironstoveの煙突出るところからの高さ、煙突の経など
ご自身のイメージだけで設計図を書いてくださり・・・
以前作られてた『
幕よけ第2号はこんな感じだよ』って画像送ってくださり・・・
必要な材料の画像まで送ってくださり・・・
何から何まで本当にありがとうございます(´;ω;`)
ひとまず先生からのお申し付け通りにホームセンターで板を買い
ご指定はシナベニアでしたが高かかったので『針葉樹』と書かれた安い方を購入(爆)
ご教示いただいたサイズにカットしてもらい
ステンレスの蝶番とタッピングネジを購入。
(3.5×10が売ってなかった・・・)
下穴開けるためのピンバイスも購入。
準備万端!
せっかく道満でしくさんにお会いするんだから
初めましてのこじさんも誘ってみよう♪
もしまた道満へ行くことがあったらお誘いしたいと
ずっと思っていました。
やっと!ついに!!こじさんに会える
サプライズをしかけようと、しくさんには内緒にしてましたw
ちなみに、しくさんには以前にもサプライズをしかけたことがあります。
その時は初対面だったからなのか?
あんまりリアクションされてなかったのですが
今回はなかなか良いリアクションでした(爆)
12月3日。
幕よけに必要な材料、煙突(横出し分のみ)、ラス網
そしてピルツも積んで9時着目指して7時過ぎに出発!
しくさんとこじさんのブログを読まれて既にご存知の方も
いらっしゃるかと思われますが、そうなんです!
肝心の薪ストーブ忘れました!!
走り出して40分くらい経った頃だったかな・・・
薪ストーブってどこに積んだの?
後ろ(ラゲッジスペース)に積めた?
え?薪ストーブ?あ・・・。俺積んでないわ。
そういえば積んでないよねー!
忘れてた(笑)
マジかwww
キャンプの時って、持って行く荷物を玄関先に準備するワタクシ。
薪ストーブは重たいので、普段置いてるところから
玄関先に運ばずにいたのですが
marさん的には
そこに薪ストーブが無かったので全然頭から抜けてたよ
ですよねー!
ワタクシもmarさんと同じ立場だったらそうなるわ。
あー。めんどくさがらずに置いとくべきだった
めんどくさいから後回しの癖、直さなきゃな・・・
と思ってみたりして。
もう戻れる距離じゃないからこのまま行く!
ということで致し方ありません。
とくに渋滞する事なく、下道で途中コンビニ寄りながら
のんびり行って、予定通りに9時頃到着。
早速ピルツを設営して、幕よけの作成に取り掛かりました。
(ワタクシは見てるだけw)
すると
『
まーみさんですか?』と女性の声が・・・
???
振り返ると
こじさんだ!
やっと会えたーー!!ヾ(*´∀`*)ノ
息子くんと一緒に来てくれました♡
ブログの印象通り、爽やかなアクティブ感溢れる穏やかな方でした
荷物を車から運ばれると、早速息子くんと遊んでます♪
marさんは幕よけ作成中
落ち葉の山を作る親子w
幕よけ完成!!
ワタクシは何もしてませんが 休憩!休憩!!と、まったりしてると
こじさんからクッキーの詰め合わせとビールをいただきました
いつもデイキャンではワタクシだけ呑んでるので
今回は我慢しようと買って行かなかったのですが
せっかくですから♪
ありがたく
ワタクシだけいただきました!
marさんに譲るとか家に持ち帰るとか
そんな選択肢は一切ありません(爆)
クッキーもビールもとっても美味しかったです♡
ごちそうさまでした(*'▽'*)
この後、先程の落ち葉の山に
じゃんけんで負けた人がダイブ!
という息子くんが考えたゲームが始まり、いきなり負けたワタクシ。
イメージ的に干し草みたいにフワフワだと思ってダイブしたのですが
フワフワ感は全くなく固い地面でしたwww
ワタクシの後はこじさん、その後は息子くんもダイブしてましたw
まったりしながら談笑してると、放浪親子キャンパー登場!!
1年半ぶりの再会です♪
ご挨拶をして、早速作った幕よけを見てもらいます。
薪ストーブがないので(泣)、結局イメージだけですが
どのように設置すればいいのか、どんな感じで煙突を出すのか
教えていただきました。
色々相談に乗ってくださりありがとうございました。
気付けばもうお昼ご飯の時間。
今回、ピザを用意しました。
こじさんにもしくさんにも、薪ストーブが無いのにピザ焼けるのかと
ご心配いただきましたが、元々焚き火台で焼くつもりで準備してました。
ピザを焼くのにこじさんが紹介されてたこちらを購入。
先日、ひなぱぱさんも焚き火で使われてたので
焚き火台でもいけるだろう!
火起こしを始めたmarさん。
気付けばしくさんがやってくださってましたw
しかも炭まで持って来てくださって・・・。すみません
トッピングが終わった頃、炭の準備が出来たので
焼くぜ、焼くぜー!!(しくさんが)
一枚目は焦げてしまうというキャンプあるあるですが
なかなか香ばしくて美味しい♪
2枚目は、さすがしくさん!
微調整されて、とっても美味しく焼き上げてくださいました♪
3枚目もとってもいい感じで焼き上げてくださったのに
トッピングの盛り過ぎで蓋にベットリくっついてしまったことに
動揺したワタクシが余計なことして
ピザの上に炭をばら撒くという大失態
ピザ焼きます♪
なんて言っといて、気付けば全てをしくさんに委ね
最後の炭ばら撒きによって食べられたピザが1人数切れという結果に。
結局うちが一番食べてたような・・・
みなさん、大変失礼致しました
でも、放浪親子キャンパー(子)ちゃんが『美味しー!』
と喜んで食べてくれたので良しとします(爆)
これからもトッピングはモリモリでいきたいと思います♪
蓋に具材が付かない方法を考えなくちゃ・・・
その後はmarさんがしくさんからお借りしたヤスリで板を磨いたり
しくさんからいただいたアルミテープで幕よけのカスタマイズしてみたり
大人がお子さんの鬼ごっこの餌食になったり
ワタクシは上手くかわしました(爆)
中座して、しくさんからワゴンをお借りして
片付けられるものから片付けたり
※画像も拝借しました
欲しいものリスト、No.1に昇格!!
しくさんがケーキとコーヒーをお出しくださり
私がサプライズをしかけたばっかりに
お2人には要らぬ気を使わせてしまい、すみませんでした
ケーキはもちろんのこと
コーヒーとっても美味しかったです
ごちそうさまでした
陽が傾き始めたところで、しくさんがお帰りになるということで
そのまま解散となりました。
短い時間でしたが、お久しぶりのしくさんと
初めましてのこじさんと
濃ゆーーい時間を過ごすことが出来ました。
とっても楽しかった!
今度は泊まりで!
ぜひまたご一緒してください♡
これにて終了です。
お付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m
あなたにおススメの記事