※もさママさんより画像拝借しました
yuriさんの
Happy Birthday をして、まったりしてたら
日が暮れてきた
前回からのつづきです。
日が落ちると途端に寒くなりました。
来るとき薄着だったので、本格的に寒くなる前に防寒対策。
持ってきたのはヒートテック上2枚とタートルネックのカットソー。
下は暖パン。
履いてきたパンツ?ズボン?がヒートテック素材の物なので重ね履き。
念の為に持って来てたのに、結局全部着込んで丁度良かった。
まだまだ朝晩冷えますね。
さてさて。
そろそろ夕飯にしましょう。
ミケさんが炭を買ってくれて焼き物します。
実はワタクシが持参したラムチョップをみんなに押し付けたので
焼き物メインになっちゃいました。
さーせん!!
ワタクシはラム以外にも、山クッカーのフライパンで
アラビアータ風を作りました。
ミニロースターの下網のメッシュ部をバーナーパットとして使いました。
・・・とここで、お昼にご飯炊いた時に、これを使わなかった事に気付く。
だから真ん中だけお焦げが出来てたのか。
山クッカーで炊飯する為に買ったのに
肝心な時に使わないという・・・。
肝心な時に肝心な物を忘れたり使わなかったりは
もうワタクシにとっては当たり前?(爆)
上手く炊けたから
まぁいいっか!!
次はちゃんと使おう・・・
お昼に一合食べてるし、ケーキも食べたので気が付いたら炭水化物祭りにw
食べるの結構キツかった
あとは梅酒のお湯割りをチビチビと飲みながら、まったりと。
今回はSくんも一緒に起きてて、お喋りしてくれて楽しかった(*´∀`)♪
おばちゃん達の話にグイグイ入ってくるSくん
最高に面白かったです ♡
消灯時間が近づいてきたので、湯たんぽ仕込んで
焚火が熾きになった事を確認して・・・
おやすみなさい。
3月11日。
最初に目が覚めたのは3時半頃。
さすがにまだ早いからと二度寝して起きたのが5時半頃。
前回寝坊したので起きることに。
おはようございます
曇ってる・・・。
天気予報では土日とも だったのになぁ。
みなさんが起きてくるまでテントの中を静かに片付けます。
あとはテントと手持ちの荷物をまとめるだけ
となったところで6時くらい。
トイレへ行き髪を整えていたら、ミケさんも。
2人でサイトに戻ると、もさママさんもyuriさんもSくんも起きてきました。
朝から焚火します。
そして、残ったこちらをプシュッと!!
荷物軽くする為〜とかいいつつ、実は朝飲みたくて残しときました (✧ω✧)
朝食はランチパックと即席スープ。
そして昨日食べるはずだったサラダ。
残さず食べて荷物減らさなきゃ!
と、ミケさんとyuriさんは、昨夜の残りのお肉焼いてました。
Sくんが、もさママさんに食べる?食べなよ!
と
押し付けすすめますが
『自分のノルマで手一杯だから!!』と完全拒否ww
そうなの。みんな必死なのよwww
ヤカンに水を足すのに立ったついでに簡単に施設紹介。
受付。
シュラフ干してますね。
民家みたい。
受付前のここは、バーベキューコーナーなのかな?
ゴミは500円で引き取ってくれました。
※キャンプ場HPより
燃えるゴミ用のビニール2枚と、びん・缶・ペットボトル用のネット。
よく見たらダンボールや発泡スチロールの箱まで引き取ってくれるんだ!
すごい!!
寝る時には、このネットに燃えるゴミを入れたゴミ袋も一緒に入れて
テーブルの下に置いときました。
このネットのおかげで住み着いてる猫やカラスに
ゴミを漁られることなく無事でした。
よく考えてるなぁ〜。
喫煙所。
喫煙はここでしか出来ません。
トイレとシャワー室。
シャワーは使わなかったので分かりませんが
女子トイレは個室が3つ?4つ?だったかな。
納得のキレイさでした。
ちなみに温便座でもなければウォシュレットもない
冷たい普通の便座です。
カマドと炊事場。
サイトを予約すると、カマドも付いてきますが
今回サイト内で焚火が出来たので、カマドは使いませんでした。
※キャンプ場HPより
炊事場はごくごく普通w
特別キレイなわけではないけど、汚くもないです。
洗剤とスポンジ、金タワシが置いてあります。
薪と炭は自動販売機でも売ってます。
冷凍庫と冷蔵庫もありました。
ワタクシは行きませんでしたが、スラックラインもありました。
行こう行こうってSくんが誘ってくれたのに行かなかった・・・。
もう次は誘ってくれないかもしれない・・・。
行けば良かったと、今になって激しく後悔。
今回レンタルしたのは焚火台(500円だったかな?)
焼き網(100円)
ヤカン(100円)
自転車(チェックアウトまで使い放題100円)。
※4月から料金変わります。
車で来場の方は、キャンプ場入り口前の通路に
縦列駐車のようです。
ペット禁止なのでワンコは連れて来られません 残念・・・
さてさて。
ご飯食べ終わったし、そろそろ片付けしないと。
と言ってもワタクシはあと手持ちとテントだけ。
火の番しながら手持ちの荷物を片付けます。
朝からのんびり焚火眺めながらコーヒー飲んで
なんて贅沢な時間 (*´ー`*)
・・・とかのんびりしていられなくなりました。
えーい!薪全部燃やしたれ!!
そうそう!
焚火で使ってたヤカン。
煤だらけで真っ黒だったのに、yuriさんが金タワシで
ピッカピカの元通りにしてくれました。
ビフォーアフター撮れば良かった!
yuriさん、ありがとう
もさママさんのパッキングが終わりそうだったので
火の番を交代してもらって、テントを片付けます。
撤収が終わった頃、やっとスッキリと青空が見えてきました。
チェックアウトは10時。
まだ時間があったので、せっかく晴れたからと海へ行きます。
キラキラしてて綺麗な海。
ポカポカ陽気で気持ちいい〜。
昨日この天気だったら、ここでプシュッっと出来たのに〜。
多分、この方向に富士山があるはず。
ガスっててなーんも見えない・・・
江ノ島と、エボシ岩は見えました。
相変わらず波は高かったです。
晴れた海も見れたことだし、そろそろ帰りますかね。
柳島キャンプ場のサイトは防風林に囲まれてます。
全部松の木なのかな?
なんだか森の中でキャンプしてるみたいで
とても良い雰囲気でした。
来年もまた、この時期に焚火サイト借りてキャンプしたいね!!
バス停までのんびり歩いてバスに乗り、茅ヶ崎駅で解散となりました。
何も申し合わせしてないのに、何をするにも何となくみんなが同じペース。
なので、とても心地良いキャンプでした。
ご一緒してくれてありがとう
またよろしくお願いします!
Sくんもまた来てね (*´▽`*)
とーーっても楽しかった第3回婦人部キャンプ。
これにて終了です。
長々とお付き合い、ありがとうございました m(_ _)m
あなたにおススメの記事