新しい焚き火台

marmi-ak

2016年11月13日 11:06


こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

2回目のキャンプの時に
囲炉裏テーブルと一緒に買ってもらったこの焚き火台。(ロゴス 焚火ピラミッドグリルL)


焚き火台としての卒業の日が来ました。.*







初めて知った焚き火の楽しさ〜
(楽しさ〜)







グリルとしても使える二刀流〜
(二刀流〜)







長く使えるようにと銀紙を巻いて〜
(巻いて〜)







ずっとずっと一緒だと思っていたのに





まさかの!!
焚き火がそんなに好きじゃないmarさんが!!



欲しい!ってポチッ


そんな記事です。

特になんの役にも立たない記事ですが
お手隙でしたらお付き合い、お願いしますm(_ _)m






先日のキャンプでデビューとなりましたこちらの焚き火台。




急にmarさんが欲しいと言い出しまして。

びっくりでしたが、こちらとしては何だかラッキー!




スタンドに特殊耐熱鋼を掛けるだけで超簡単設置です。






あ・・・。大変良く似ていますが


これとは別物です。
お値段、こちらの3分の1くらいです。




【サイズ】 使用サイズ:約415×415×300(高さ)mm 収納サイズ:約φ60×650mm
【材質】:メッシュシート : 特殊耐熱鋼   スタンド : ステンレス鋼
【重量】 約900g
【付属品】 600オックスフォードクロス収納ケース




長さはありますが、ロゴスのピラミッドグリルより断然軽い!!
(ピラミッドグリルは3.2kg。意外と重い)



本当に大丈夫なの?と心配していた『細かい灰が下に落ちちゃう件』ですが
メッシュから細かい灰が落ちることもありませんでした。


今まで楽チンシートでグルグル巻きにしてたので、
その手間を考えると楽チンシートよりも楽ちん。




ただ、薪はあんまりたくさんは乗せられないかな。
普通に太めの薪を3~4本くべるには、全く問題無しでした。


どこまでいけるのか試したかったのですが
この日は薪が不良だった為、あまりこの焚き火台を使うことが出来ませんでした。




先に述べたように、ピラミッドグリルよりも軽いのでソロ用にも使えそうです。





でもソロ用には、こんなのや

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト






こんなの

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ






こんなのが欲しいです。


ひとまずソロ用のはおいおいということで。






キャンプの後には必ず洗って大事に大事に使ってきたピラミッドグリルですが


※今はこんなにピカピカではありません



まさかこんな急にお蔵入りになるとは夢にも思わず(笑)


焚き火台ではなくグリルとして使っていこうと思っていますが
グリルはグリルでチューブラルグリルがあるので・・・


ってか2人なのにグリルあり過ぎ!!
どんだけ焼きたいねん!!



もう一ついうとN姉さんに買っていただいた

これもあります(爆)





囲炉裏テーブルとセットで囲炉裏コンプリート!!


と喜んでたんですけどね。


積載問題で、小さくならないこれは殆ど出番がない状態。
ワタクシ的に冬には実はこれが一番使いたいグリルだったりします。
寒空の下で、囲炉裏を囲んで食べる鍋、最高ですよね。

昨年末からの年越しで「籠りキャンプ」なんてのを体感しちゃったもんだから
ちょっと生温くなってます。


いつかまた使いたいんですけど積載大臣の許可がなかなかおりません。




話はそれましたが、新しくなった焚火台。
まだ「焚火したぜ!!」という実感がないので、次回のキャンプで燃やしまくりたいと思います。


※これはAyaKanさんのスノピの焚火台です。やっぱりスノピ最強!?



以上、

焚き火台新しくなったよ♪

って記事でしたm(_ _)m




お付き合い、ありがとうございました。m(_ _)m






あなたにおススメの記事
関連記事