婦人部キャンプ!~若洲公園キャンプ場~1/26・27~2日目~

marmi-ak

2019年02月09日 07:00



念願だったレンタル自転車でサイクリングをたっぷり堪能した
前回からのつづきです。




展望台まで着くと、帰りは もさママさんと写真撮りながら、のんびり戻ります。



自転車置場に着いたら『え?パパ??』と、もさママさん。
見ると、もさパパさんと もさちゃん達が居ました‼︎
これには何も知らなかった、もさママさんもビックリ(笑)

何でもゲートブリッジを歩きに来たんだそうで。


上からキャンプ場も撮ってくれていました˚✧₊



思いがけずお会いできて、とても嬉しかったです(≧∇≦)





1月27日。

湯たんぽにしようと思っていたナルゲンボトルに梅酒を入れて来たのですが
飲みきれなくて、捨てるのももったいないし
結果湯たんぽは諦めて。

足先が冷たかった以外は、殆ど寒さを感じることなく眠りに就けたのですが
明け方、背中の痛さと冷たさで目が覚めました。


めっちゃ斜めっとる!


あまりの寝相の悪さで上半身がマットから落ちてました(꒪ꇴ꒪ ; )
こんなに寝相悪かったっけか?
二つ折りにして敷いていたオールウェザーブランケットも思いっきりズレてる。

これじゃ痛いし冷たいわけだ。

もう少し大きめのマットにするかもう一枚追加した方が良さそうだな・・・。


もう一度シュラフに潜り込んで体を温めたところで起きることに。



寒くてテントから出る気にならず
とりあえず、コーヒーを飲むべく、お湯を沸かし
おのずとお腹も空いてきて、菓子パンをかじります。





椅子の重さで潰れてる。
冷たい。堅い。
そしてクリームが甘ったるい・・・。
完全に選択ミスでした(lll-ω-)チーン

パッキングの方法、パンを持参するなら、ちゃんと考えないとな。





食べ終えて外に出てみるとキレイな朝焼けが。
カメラを取りに戻り





まさかここから赤く染まる富士山を見る事が出来るなんて思いもしなかった。









この後用事があるワタクシは、9時にmarさんが迎えに来ることになっています。

片付けられる物からどんどん片付けていたら
みなさん起きてきました。



みなさんの朝ご飯。



yuriさんとSくんは、昨日のお昼から協力しあってご飯作ってました。
やいのやいの言い合ってますが、本当に仲良し。
見てるとほんわかしてきます♪
中学生のSくん、いつまで一緒に来てくれるかな〜(*´ー`*)

ミケさんは朝からご飯炊いたんだって!



そっか。
ご飯炊いて昨夜の鍋のつゆで雑炊にすれば
潰れたパンを食べずに済んだんだ(笑)



みんなの朝ご飯の様子を眺めつつ片付けてたら
marさんから着いたと連絡が入り一足お先においとましました。





久しぶりの若洲公園で
サイクリング、枝拾い、そして強風ww
今までと違ったキャンプを楽しめました(*´ー`*)
決して過信してはいけませんが、この強風を乗り越えられたのは
みんなと一緒だったから。
1人では、とても無理だったと思います。

今回もみなさんのおかげで無事に
そして、とても楽しいキャンプとなりました!
大変お世話になり、ありがとうございました♡


次の婦人部キャンプも今から待ち遠しい(*´∀`)♪
またよろしくお願いします‼︎




これにて婦人部キャンプ終了です。
お付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m







あなたにおススメの記事
関連記事