ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月08日

キャンプで料理〜チキンカレー(ケララカレー)〜

こんにちは。



今回はダッチオーブンでカレー作りましたので、ご紹介♪
ダッチオーブンじゃなくても普通の鍋でOKですが、あえてw



★キャンプでチキンカレー(ケララカレー)★

材料(4皿分)
・玉ねぎ 1個
・リンゴ 1/2個
・ニンニク ひとかけ10g
・しょうが10g
*本当はニンジンとセロリも入れますが、marmi家は
 ニンジン嫌いセロリ嫌いなので入れませんでしたw
・鶏手羽元 8本
・水(お湯) 750ml
・ケララカレーの素



①玉ねぎ、リンゴ、ニンニクをみじん切りにします。
(ニンニクはすりおろしでもチューブでもOK。うちは手抜きでチューブです)




②ダッチオーブンを温めオリーブオイルを入れ鶏手羽元に焼き色をつけます。


③全体に焼き色がついたら鶏手羽元を一旦取り出し、
みじん切りにした玉ねぎとニンニクを15分くらいかけて
弱火で飴色になるまでじっくり炒めます。


④玉ねぎとニンニクが炒まったら、みじん切りのリンゴとすりおろしの生姜、
炒め用のスパイスを入れ、さらに15分くらい掛けてじっくり炒めます。


⑤炒まったらお湯750mlを入れます。
鋳鉄のダッチオーブンだと水入れるとパッカーーン(º ロ º๑)
って割れたら困るので念のためお湯にしました。

⑥20分ほど煮込み用スパイスを入れて煮込み、その後ルーを入れて
とろみがつくまで煮込みます。

とろみがついたら辛味スパイスをお好み量入れて完成。*✧



スパイスの風味がとても美味しいカレーです。
ナンに合いますよ♪



本当はスパイスから何から全部自分で調合して作ってみたかったのですが、
素があれば簡単に作れますね(*´艸`)




以上★キャンプでチキンカレー(ケララカレー)★でした♪  


Posted by marmi-ak at 08:47Comments(11)キャンプ料理

2015年02月13日

キャンプで料理〜手打ちそば~

こんにちは〜。

キャンプで料理のコーナー作りました♪
以前同じタイトルでこんな記事書いてました。

キャンプで料理

この時は、今まで作ったものはこんなでした。
今度はこんなの作ってみたい的な事を書いてましたね。

でも今回からはちと違う。
キャンプで作った料理を書き留めておく事にしました(*´ー`*)

出来合いの物にちょっと手を加えただけ・・・みたいのも登場するかもしれませんが、
ご容赦下さいm(_ _)m



今回は、年越しのキャンプのイベントで体験したそば打ちを基に書いていきます。
では、いってみよー( ´ ▽ ` )ノ



★キャンプで手打ちそば★

材料 (四人前)
・強力粉 150g(っぽい)
・そば粉 150g(っぽい)
*強力粉とそば粉は5:5です。
・卵 1個
・水 100〜150cc(だったような)
・小麦粉(打粉用)


問題発覚!
強力粉とそば粉が何gずつだったのか、水が何ccだったのか
定かじゃなーーい(((;꒪ꈊ꒪;)))

ダメじゃん。

今度作る時は目分量とmarさんの直感で!

ちなみに、卵はつなぎ易くする為に今回使われていたので入れなくても大丈夫だそうですが
入れないとまとめるのが大変なので、入れた方がいいそうです^_^



①大きめのボールに強力粉とそば粉をふるいにかけます。




②強力粉とそば粉がまんべんなく混ざったら土手を作り、土手の中央を凹ませ、凹みに卵を落とします。
*これ重要です。





③土手の周りから粉を卵に向かって優しく集めながら卵をゆっくり潰し、粉と卵をが満遍なく行き渡るように混ぜ合わせます。







④この状態になったら・・・


・・・③と同様に土手と凹みを作り、中央部の凹みに水の半分量をそーーっと入れ、だいたい粉と水が合わさったら残りの水を入れ、水を満遍なく行き渡らせます。
*この時はまだまとめたりせず、米粒くらいを目指して生地を潰しパラパラにしていく感じです。



全然米粒くらいになってませんが、この後頑張ってパラパラにしてます(;'∀')
パラパラの状態になると、粉と水が満遍なく行き渡るそうです。



⑤粉と水が満遍なく行き渡ったら一つにまとめていきます。
*周りから中央に向かって回しこねる感じでこねていきます。





⑥表面にツヤが出るくらいしつこくこねたら、ボウルの縁を使って円錐形にしていき、中の空気を抜いていきます。
空気が抜けたそば生地・・・




⑦麺棒で伸ばしていきます。
一度伸ばしたら打粉をし、麺棒に巻き付け、巻き付いた状態で麺棒をコロコロして伸ばし、麺棒を90度回し生地を広げます。
この作業を繰り返して行くと四角く伸ばせる筈なのですが・・・






丸い


でも丸くても大丈夫です!
だって切っちゃいますから!
(ってモビリティのスタッフさんは言ってましたw)



⑧薄さ1㎜くらいまで伸ばしたら、生地を畳み切っていきます。


畳む時にも打粉を忘れずに^_^


ココでワタクシの出番!なるべく細く!を目指してっ!!





ワタクシ真剣です!




切り終わったそばにも打粉をして
・・・完成。*✧




半分だけ会場で茹でて食べました♪


残りの半分は・・・・・・・・・

残りの半分の行方



*そばを茹でる時はなるべく大きな鍋でたっぷりのお湯で茹でましょう(つД`)ノ




以上 ★キャンプで手打ちそば★でした♪



  


Posted by marmi-ak at 21:40Comments(2)キャンプ料理

2014年10月19日

キャンプで料理

こんにちは

今日は暑いくらいのいい天気でしたね。
キャンプの予定が無いのが惜しいくらいの
晴れ晴れとした空でした晴れ

キャンプには行けませんでしたが
お出かけはしたので
そのレポは改めまして・・・



今日は キャンプで作った料理と
今後作ってみたい料理のことを書きたいと思います。


初めてのキャンプで作った料理は
料理と言えるのか・・・肉を焼くだけのBBQでした。

5-4BBQ


炭の調節もままならず ファイヤー!!!状態(^_^;)
それでも炭の香りが香ばしいお肉は
最高においしかった♪


翌朝の朝食は簡単に、茹でたウィンナー
とキャベツを挟んでホットドックでした。


5-5朝食



こんな手抜きの簡単な料理でも
外で食べると超おいしいーーーードキッ
キャンプの神がかり的なこの雰囲気に
完敗したのです(大げさ)

自分で火を熾して食べる楽しさ
外で食べる美味しさ。
キャンプって素晴らしい!とハマりました♡

この時のキャンプで
次回の料理は、ダッチオーブンで何か作りたいね
ってことになり、ダッチオーブンを追加投入!!



そして2回目のキャンプでは、ダッチオーブン料理のテッパン
ローストチキンを作りましたキラキラ


7-20ローストチキン


色んなブロガーさんの記事を読み漁り
くっくぱっどでレシピを探してグー

メインディッシュにして単品料理だったので
絶対に失敗は許されませんでしたが
これがまんまと大成功♪♪

このあと、本当はトウモロコシを丸々一本
皮ごと焼いてかじりつく作戦を実行したのですが
見事に丸焦げで大失敗ビックリ
来年の課題ですね汗


翌朝の朝食は、少し余ったローストチキンをマフィンで挟んで
チキンマフィンにしました。


7-21チキンマフィン



またまた超手抜きでしたが、これまた絶品でした♡





そして3回目は、友達も参加したキャンプだったので
おもてなしにと、ちょっと豪華に
ローストビーーーフぅーーーーーーキラキラ


9-14ローストビーフ


焼きあがった頃にはすっかり暗くなってしまったので
画像が暗いですが汗

ローストビーフの焼き上がりを待つ間
ネットで見つけた、簡単チーズフォンデュを挟みつつ・・・


9-14チーズフォンデュ


キノコとウィンナーとアスパラとバケットを焼き焼きして
食べたら簡単なのにマジうまい!
調子に乗って安いワインをがぶ飲みでしたテヘッ



翌朝の朝食は、チーズフォンデュで食べた
バケットの残りと、ローストビーフの残りで
ローストビーフサンド



9-15ローストビーフサンド


毎度の事ながら超手抜きでしたが、絶品でした♡




うちの料理は
焼く→残る→翌朝パンに挟んで食べる
が、お約束のようになってきてるので
じゃあ今度はダッチでパンを焼きたいね!
ってなってきてます。

これまた色んなブロガーさんが上手にパンを
焼いていらして、尊敬してしまうのです。

そして煮物料理も挑戦したいし
これからの時期は鍋料理も美味しそうだし
焼き鳥も焼いてみたいですね~アップ


こんなの作ったら、美味しかったよ♪
みたいなのがありましたら
ぜひ教えてくださいニコニコ

  


Posted by marmi-ak at 20:17Comments(4)キャンプ料理