ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月26日

ソロキャンプに憧れて・・・ソロキャン飯!




こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


ソロキャンプに憧れて・・・シリーズ第4弾!


ソロキャンプでもちゃんとご飯を作りたい。

でもぶっつけ本番で失敗したら・・・(((( ;゚д゚)))


キャンプでご飯食べる事を(お酒呑む事を)重きに置いてるワタクシとしては
ゾッとするのでございます。



普段の料理はmarさんがメインで、ワタクシはお手伝い程度にしか作らないので
練習しなくちゃ・・・。


ということで、とある土曜日。
marさんがお仕事からの飲み会で不在。


待ってました!このタイミング!!

1人でこっそり楽しむには絶好のチャンスです。
・・・こっそりする必要はないけどw



marさんが不在の時を狙ってソロキャンプの時に作りたい料理の練習してみました♪




妄想じゃないので、コメント開けましたw
よろしければお付き合いお願いしますm(_ _)m






  続きを読む


2016年08月27日

赤い鍋



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
8月もそろそろ終わり。
ですがまだまだ暑いですね。晴れ汗
先週は台風が3つも発生してました。
その内の一つ。
10号が勢力を増しながらUターンして北上中( ・᷄д・᷅ )
被害が出ない事を祈ります・・・。



実は先週末はご近所のくまてぃさんとご近所の花火大会に行く予定でした。
ですが先に述べたように台風が3つも発生!

それでも花火大会は開催されることになったのですが雨は降ってます。
このまま雨が降り続ける中での花火見物もアレなんで・・・
花火は諦めて、これまたご近所のお祭りに行って来ました。
(花火行くのやめたと決めた途端に雨止みましたが、何かっ怒



雨上がりの虹

久しぶりに見ました。









(くまてぃさん。その節はご馳走さまでしたm(_ _)m
来年こそ花火見に行こうね〜(泣))




そんな楽しかったお祭りから、少し前。
キャンプから帰った翌日。

お仲間さんからこんなLINEが・・・

イオンのキャセロールが安いですぜ!


キャセロール(*´・д・)?


これってなぁーに?
marさんに尋ねたら

これ安いね!!
ルクルーゼみたいなやつだよ。




鋳物ホーロー鍋ですね。

ちなみにルクルーゼは注釈付きではございますが
「毎日使っても100年持ちこたえる丈夫さ」で、「鋳物ホーロー鍋のパイオニア」だそうです。


ルクルーゼは欲しいけど高くて買えない・・・
でもこれなら買えるよ♪


marさんの欲しい時が買い時スイッチ!電球
入りましたww

そんな記事です。
お時間ありましたら、お付き合いお願いしますm(_ _)m





  続きを読む


2016年05月14日

キャンプで料理〜ミルクレープ〜



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

去年、GWキャンプの時にmarさんとN姉さんの
バースデーケーキ用に作ったミルクレープです。

GWキャンプはやまぼうしAC〜5/3・4・5〜1日目〜

とはいえ、私は見守っていただけで
作ったのは祝われる側のお二人ですw


今年のGWキャンプでは買ったケーキで済ませようと作りませんでしたが・・・
(あんな事になるなら作れば良かった(泣))

また作るかもしれませんので備忘録として記事にすることにしましたm(_ _)m


それではいってみよ(=゚ω゚)ノ






  続きを読む


Posted by marmi-ak at 08:41Comments(6)キャンプ料理

2016年02月14日

キャンプで料理〜番外編〜キャンパーさんのキャンプ飯



こんにちは。
ワタクシが住んでいる神奈川県では春一番になったのかな?・・・な春の嵐。
土曜日は風が強くてもぽかぽか陽気でしたが、日曜日は雨風ともに強く、まさに嵐でした。


先日の日帰り2days campのロスがひどすぎる・・・
キャンプ行きたいよぅ。
なのにmarさんはお仕事だし、春の嵐だし(´・ω・`)

あんだけ思う存分楽しんだのに、しばらくいいや。お腹いっぱい。
とはならないんですよね。

楽しかったら楽しかった分、またすぐ次に行きたくなる気持ちが大きくなります。


そんな楽しかった漢祭りのキャンプの際に、エセキャンパーさんとまこまこさんが、
スキレットとコロダッチオーバルを使って 『簡単なのに超美味しい』 お料理を
作られてたので、真似して作ってみました♪


自分への備忘録的な記事です。
お時間ありましたら、お付き合いお願いしますm(_ _)m



  続きを読む


Posted by marmi-ak at 22:02Comments(14)キャンプ料理

2015年12月15日

コロコロダッチ〜♪



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

最近生意気にもインスタグラムなるものを始めてみました(´>∀<`)ゝ
クリスマスキャンプでインスタされてる方からステッカーをいただいたのがきっかけです。

初めましてなのに、とても素敵な笑顔でステッカーを差し出してくださったので
自分、インスタやってません!(`・ω・´)ノ
って言えなかったのです(´・ω・`)

それで、今度お会いする時には堂々とインスタやってますって言えるように!
でも、もうお会いできるか分かりませんが、奇跡を信じて!!

ちなみに今回のレポとインスタ始めた事の関連性は全くありません。
ただ、インスタ始めました♪って言いたかっただけですm(_ _)m





本題に入ります。

物欲沼が深すぎて、金銭感覚が崩壊しているmarmi-akです♡
これは今に始まった事ではありませんが、10月辺りからでしょうか。
拍車が掛かってます。



そして、この年の瀬に!!

だってですね。
値上げするっていうんですもの。


シェラカップに続き、欲しいと思いつつ後回しになっていたコロダッチ オーバル
ついに買う時がきました!!

そんな記事です。
お時間ありましたら、お付き合いお願いしますm(_ _)m




  続きを読む


2015年05月30日

❝ロゴス ホットサンドパン❞ を使ってみた


こんにちは

初夏を通り過ぎて夏!の天気ですね晴れ
爽やかな風が気持ち良くてキャンプ行きたくなるような青空です。



ですがノーキャンプなmarmi家。

少しでもキャンプ気分を味わおうと、先日新規投入の
ロゴス ホットサンドパンを使ってみましたので簡単なレポを(*´∀`)♪




お時間あれば、お付き合いお願いしますm(_ _)m







  続きを読む


2015年05月10日

キャンプで料理〜チーズフォンデュ〜




こんにちは

料理ネタが続いていますがチーズフォンデュも載せちゃいます。

ご存知の方も多いと思いますが、1人用の土鍋で出来るし
チーズと牛乳を入れて溶かすだけなので
とっても簡単に、尚且つちょっと小洒落ててニヤニヤです♪





★キャンプでチーズフォンデュ★

材料
・ピザ用とろけるチーズ 300g
・牛乳 200〜300cc
・ブラックペッパー 適量(お好みで)

☆フォンデュする食材・・・こちらはお好みで
今回は
・ぐるぐるウィンナー少し
・エリンギ
・バケット
・新じゃが
本当はブロッコリーも・・・だったのですが、家に忘れて来ちゃいました汗




①フォンデュする材料を食べやすい大きさに切ります。


じゃがいもはホイル焼きにしてからフォンデュするのでアルミホイルに包みました。




②ピザ用チーズと牛乳200ccを1人用の土鍋に入れて
火にかけ、チーズを溶かしチーズソースを作ります。




③チーズが溶けてソースが出来たら、お好みでブラックペッパーをふります。
フォンデュする材料が焼けたら完成キラキラ







焼き網の上に鍋を乗せて好きなだけ
たっぷり付けて食べちゃいましょう♪


途中チーズソースが固まって来たら、残りの牛乳100ccを足して下さい。

白ワインを入れると大人っぽい味になるようです。

香り付けにニンニクを少し入れてもいいかも♪

とろみが足りない場合は、薄力粉を少し入れると良いようですが
入れなくても十分とろみはつきました。

今回忘れちゃいましたが、ブロッコリーは下茹でしてから焼きましょうニコッ
または、焼かずに茹でたままでも。

アスパラガスも合いそうですね♪





以上★キャンプでチーズフォンデュ★でした♪



  


Posted by marmi-ak at 10:27Comments(0)キャンプ料理

2015年05月09日

キャンプで料理〜パン〜

こんにちは。

随分前の話になりますが年越しキャンプの時に念願のパン作りに挑戦していました♪
そしてGWキャンプでも。

作ったことある方たくさんいらっしゃると思われますが、
今後も作る機会がありますので
自分への備忘録にもなるかと思いまして、今更ながら・・・。

だってGWキャンプでは失敗しましたしータラ~
(そら、みたことかっ!)
成功した年越の方で記事にしますw


ではいってみよっ( ´ ▽ ` )ノ


★キャンプで手作りパン★


材料(10インチダッチに8個分)
・☆強力粉 250g
・☆ドライイースト 小さじ1.5
・☆砂糖 大さじ3
・☆塩 小さじ1
・卵 半個分
・牛乳 90cc
・水 50cc
・バター 30g
(ここに書いた卵、牛乳、水、バターの分量はパクらせて参考にさせていただいた
レシピ通りですが、卵半個分って残りどうする?
だったので1個使っちゃいました。
牛乳、水、バターは計量カップと計量器を持って行っていなかったので、
これに基づきmarさんの直感で!)

*粉類(☆印)は出掛ける前に家でmarさんが1つの袋に混ぜておいてくれました。




①粉の袋に卵・牛乳・水・バターを入れてこねて
全体がまとまってきたら袋から出しひたすらこねます。

※こねる時には粉と全ての材料を一緒にこねましょう。
じゃないと大惨事になりますw
GWキャンプの時の失敗は、ここにあります汗




ここでよくこねておくと、ふっくらと仕上がるそうです。

しつこいくらいにこねたら、そのまま置き一次発酵です。


(湿らせた布巾またはキッチンペーパーを被せておいた方が表面が固まらず、
次の工程がスムーズにいきそうです。)




②30〜40分くらい置き膨らんだら8等分に切り成型します。





③ダッチオーブンにロストル、クッキングシートを敷き蓋をしたままプレヒートします。
ダッチを手で触って温かいと感じるくらいで大丈夫です。




④温まったダッチオーブンに成型した生地を並べます。蓋をしてここで二次発酵です。


手でダッチオーブンを触って冷めてると感じるくらいまでおきました。
時間にして30分くらいだったと思います。
この日の朝は寒かったので、これ以上置いても膨らみそうもなく焼いちゃうことに。
外気温の変動で変わりそうですね。




⑤下(ガスの火)は弱火、上(炭火)は強火にして焼きます。


10分くらいおいた頃、蓋を開けてみて様子を見てみます。
まだ上に焼き目が付いて無かったので、もう少し。
焼き上がってくると香ばしい匂いがしてきます。




⑩香ばしい匂いがしてきたら完成キラキラ



ふんわりモチモチ〜♪アップアップ
二次発酵であまり膨らまなかったので心配しましたが上手に出来ました(*´∀`*)


ちなみに、ワタクシ8等分に切り分けて成型しただけです(*´艸`)


下火をガス(テーブルコンロ)にすることで、火の調節が簡単で失敗しないとか(*´∀`)♪
焼く時に下火が強いと上がきれいに焼き目が付いてても下が焦げてしまうそうです。



以上 ★キャンプで手作りパン★でした♪  


Posted by marmi-ak at 07:53Comments(6)キャンプ料理

2015年05月06日

キャンプで料理〜ローストチキン〜


こんにちは

GWキャンプでローストチキンを作りました。

丸鶏に味付けしてダッチオーブンで焼くだけなので超簡単なのに見た目豪華キラキラ
今回2回目ですが、ブログ始めてからは初めてなので記事にしました。

では、いってみよ(=゚ω゚)ノ



★キャンプでローストチキン★


材料(3人〜4人分)
・丸鶏1羽(中サイズ約1.2kg)
うちのダッチオーブンは10インチなのでこの大きさでピッタリ。
・にんにく 1房
・マジックソルト(クレイジーソルト)適量*お好みで
・おろしにんにく 適量*お好みで
・玉ねぎ 2個
・じゃがいも 中3個もしくは小4個
(今回新じゃがの小を4個使用)
・オリーブオイル 適量





①丸鶏の水気をキッチンペーパーで拭き取り、お腹の中と周りにおろしにんにくと、
マジックソルトを揉み込みなじませ30分以上おきます。
*この間に火おこし&ダッチオーブンをプレヒートします。




②玉ねぎは皮を剥き縦半分に、じゃがいもは良く洗って芽を取ります。
(今回新じゃがを使用したので芽は取りませんでした)
じゃがいも中使用なら半分に切ります。



③30分おいた丸鶏のお腹に皮を剥いたにんにくを詰めます。



ここで楊枝などでお腹を塞いだ方が味も逃げずに良いのかもしれません。
が、今回楊枝が無かったのでそのままでくっ付ける程度でしたが大丈夫でした。




④プレヒートしたダッチオーブンにロストルを置き、
その上に丸鶏を中央に、玉ねぎとじゃがいもは周りに並べ、
オリーブオイルを回しかけます。


じゃがいもを半分に切ったのを使う場合は皮を下にした方が良いです。




⑤蓋をして下火4、上火6くらいの割合で30分火にかけます。






30分経った状態がこんな感じです。


ちょっとコゲちゃってますね汗
このくらいの焦げは全然問題無かったですが、
気になるようでしたら時折様子を見て、焼き具合を確認してみましょう。
うちは放置してました(笑)




⑥30分経ったら上火の炭を半分量くらい下火に移して
蓋をして更に15分火にかけます。



いい香りがしてきましたよ〜ハート


完成ですキラキラ


背中を切るとこんな感じ。
暗くて見づらいですね汗

丸鶏はホロホロ&ジューシー!
中のにんにくはホックホク。
前回コゲコゲで食べれなかったじゃがいもと玉ねぎは
今回焦げる事なく美味しく頂けました♪




丸鶏はお肉屋さんで予約注文しました。
ちなみに前回も中で1.2kgくらい。

大・中・小とサイズがあるようなので、ダッチオーブンのサイズに合わせて
お肉屋さんに相談してみてくださいニコッ

玉ねぎとじゃがいもは香り付けなので焦げて食べれなくなって
しまうかもしれませんが、入れて焼いた方がいいようです。


以上★キャンプでローストチキン★でした♪


  


Posted by marmi-ak at 10:13Comments(4)キャンプ料理

2015年03月25日

キャンプで料理〜タンシチュー〜

今回もダッチオーブンで(=゚ω゚)ノ

牛タンの塊が手に入ったのでタンシチューを作りました♪



★キャンプでタンシチュー★

材料(5〜6皿分)
・牛タン ブロック 600g
・玉ねぎ(中)2個
・オリーブオイル 適宜(炒め用)
・塩コショウ 適宜
・赤ワイン 100ml
・デミグラスソース (290g入)2缶
・トマトケチャップ 60g
・ウスターソース 60g
・水 400ml




①牛タンを少し厚めに食べやすい大きさに切り、塩コショウで下味をつけます。
玉ねぎはスライスします。




②ダッチオーブンを火にかけオリーブオイルを入れ、牛タンに焼き目を付け一旦取り出します。




③オリーブオイルを少し足し、スライスした玉ねぎをしんなりするまで炒めます。




④玉ねぎが炒まったら牛タンを戻し入れ、赤ワインを加えます。




⑤赤ワインのアルコールを飛ばしたらデミグラスソース、
トマトケチャップ、ウスターソース、水を加えます。





⑥蓋を閉め、沸騰したら弱火にして2時間煮込みます。

途中気になって蓋を開けてみたら
グツグツ煮立ってていい香り〜(๑´ڡ`๑)♪





2時間じっくり煮込んだら・・・完成。*✧



とろっとろのタンが病みつきになります♪
焼いたフランスパンにディップしても美味しかったです♡




以上★キャンプでタンシチュー★でした♪  


Posted by marmi-ak at 21:25Comments(8)キャンプ料理