2014年11月30日
BOSCO.acb~11/23・24~1日目~
こんにちは~(・∀・)
もう11月も終わりですね。いよいよ師走に突入します。
毎年12月は日曜日以外休みはなく、30日まで仕事です。
ので大掃除やる暇ないけど('Д')
え?日曜日休みじゃん。
あぁ~。やる暇ないんじゃなくて、やる気がないのか。
まぁいいかっ♪
先日の連休で秦野市にあるBOSCO.acbへ行ってきました。
いつもの事ながら長くなるかと思われますが
お時間あればお付き合いお願いしますm(_ _)m
続きを読む
もう11月も終わりですね。いよいよ師走に突入します。
毎年12月は日曜日以外休みはなく、30日まで仕事です。
ので大掃除やる暇ないけど('Д')
え?日曜日休みじゃん。
あぁ~。やる暇ないんじゃなくて、やる気がないのか。
まぁいいかっ♪
先日の連休で秦野市にあるBOSCO.acbへ行ってきました。
いつもの事ながら長くなるかと思われますが
お時間あればお付き合いお願いしますm(_ _)m
続きを読む
2014年11月23日
2014年11月23日
2014年11月23日
出撃ー!
昨日の朝からのんびり1日準備して
夜の内に積載完了!!

パンパンだし( ̄◇ ̄;)
晩秋キャンプ?冬キャン?(*´・д・)?
どっちだ?これ。
今日も良い天気〜♪♪
紅葉とキレイな星が見れますように…
期待を胸に✨
行ってきまーす( ´ ▽ ` )ノ
夜の内に積載完了!!

パンパンだし( ̄◇ ̄;)
晩秋キャンプ?冬キャン?(*´・д・)?
どっちだ?これ。
今日も良い天気〜♪♪
紅葉とキレイな星が見れますように…
期待を胸に✨
行ってきまーす( ´ ▽ ` )ノ
2014年11月22日
テスト
iPhoneからそのまま投稿出来るのか
れんしゅう〜
ただのテストじゃアレなんで
ワンコの画像なんぞ載せてみたりして(・∀・)

あんずです。3歳です。
ちょっと強気のアネゴ肌。

かえでです。1歳です。
あんず姉さんにはめっぽう弱気の控え目ちゃん。
2匹ともおてんばですが ちょっと怖がり
∑(゚Д゚)ビクッ‼︎
飼い主に似て?食いしん坊っぷりハンパないっす。
この2ワンコにかなり癒されてます〜(*´ω`*)
続きを読む
れんしゅう〜
ただのテストじゃアレなんで
ワンコの画像なんぞ載せてみたりして(・∀・)

あんずです。3歳です。
ちょっと強気のアネゴ肌。

かえでです。1歳です。
あんず姉さんにはめっぽう弱気の控え目ちゃん。
2匹ともおてんばですが ちょっと怖がり
∑(゚Д゚)ビクッ‼︎
飼い主に似て?食いしん坊っぷりハンパないっす。
この2ワンコにかなり癒されてます〜(*´ω`*)
続きを読む
2014年11月16日
ホントにコンプリート?
こんにちは~
先日の記事で神奈川県家族さんより、こんなコメントをいただきました(*'▽')
『囲炉裏コンプリートですね!やったね^^v
って実はどうなるとコンプリートなのかわかりません・・』
(いつもコメントありがとうごうざいますm(__)m)
そこでワタクシ気が付きました。
そうです。
自己満足でコンプリートと豪語してましたが、実は私もよく分かっていません(^_^;)
本当にコンプリートなのでしょうか。
囲炉裏テーブル

に対し

この二刀流グリルがきっちりハマり、尚且つ使い易さを兼ね備えていなければ
囲炉裏コンプリートとはならないのではないかと。
まだ買って貰って箱を開けただけで組み立てて試していませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・ので試してみることに('◇')ゞ
ちなみにロゴスさんが仰るコンプリートとはこんな感じです。
囲炉裏テーブルにこの焚火台とクワトロポッドをセットして完了。



※コンプリート完成図
囲炉裏だ~♪
この絵面を店頭で見て囲炉裏テーブルが欲しくなり
焚火台も合わせてmarさんに買って貰いました♪
あとはクワトロポッドのみの状態でしたが、まだ初夏だったものあり
さりげなく手が届かないのもあり、冬までに買えれば・・・と先送りになっていました。
でも、冬までには欲しいけど吊り下げられなくても充分使えてるし、この際無くてもいいかっ!
そんな諦めムードでいたところに二刀流グリルさんの登場でした♪
話を戻して組み立ててみます。
中身はこんな感じ。

まずは囲炉裏テーブルをセットして二刀流グリルを組み立て、囲炉裏中央に入れてみます。

こんな感じに。
ナカナカいい感じ
ダッチオーブンも吊り下げてみちゃったりして

ナカナカいけるんじゃないの~

高さとかどうだろう??
椅子を置いてみます。

その時、床屋さんからmarさんご帰宅。
座ってもらいましたww

(あ・・・なんかキャンプっぽい。ヤバイ。炭熾したくなってきたww)
高さ、ちょうどいいんじゃないの~
とmarさん。
良し!合格!!
吊り下げちゃうとダッチオーブンの位置はちょっと高めかな?
と思う節はありますが
実際に使ってみないと分からないので今回は良し!の範囲内ということで(´・ω・`)
本来のコンプリートとは違うかもしれませんが、marmi家流コンプリートということで
今度のキャンプで使うのが楽しみです♪♪
お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
先日の記事で神奈川県家族さんより、こんなコメントをいただきました(*'▽')
『囲炉裏コンプリートですね!やったね^^v
って実はどうなるとコンプリートなのかわかりません・・』
(いつもコメントありがとうごうざいますm(__)m)
そこでワタクシ気が付きました。
そうです。
自己満足でコンプリートと豪語してましたが、実は私もよく分かっていません(^_^;)
本当にコンプリートなのでしょうか。
囲炉裏テーブル

に対し

この二刀流グリルがきっちりハマり、尚且つ使い易さを兼ね備えていなければ
囲炉裏コンプリートとはならないのではないかと。
まだ買って貰って箱を開けただけで組み立てて試していませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・ので試してみることに('◇')ゞ
ちなみにロゴスさんが仰るコンプリートとはこんな感じです。
囲炉裏テーブルにこの焚火台とクワトロポッドをセットして完了。



※コンプリート完成図
囲炉裏だ~♪
この絵面を店頭で見て囲炉裏テーブルが欲しくなり
焚火台も合わせてmarさんに買って貰いました♪
あとはクワトロポッドのみの状態でしたが、まだ初夏だったものあり
さりげなく手が届かないのもあり、冬までに買えれば・・・と先送りになっていました。
でも、冬までには欲しいけど吊り下げられなくても充分使えてるし、この際無くてもいいかっ!
そんな諦めムードでいたところに二刀流グリルさんの登場でした♪
話を戻して組み立ててみます。
中身はこんな感じ。

まずは囲炉裏テーブルをセットして二刀流グリルを組み立て、囲炉裏中央に入れてみます。

こんな感じに。
ナカナカいい感じ

ダッチオーブンも吊り下げてみちゃったりして


ナカナカいけるんじゃないの~


高さとかどうだろう??
椅子を置いてみます。

その時、床屋さんからmarさんご帰宅。
座ってもらいましたww

(あ・・・なんかキャンプっぽい。ヤバイ。炭熾したくなってきたww)
高さ、ちょうどいいんじゃないの~


良し!合格!!
吊り下げちゃうとダッチオーブンの位置はちょっと高めかな?

実際に使ってみないと分からないので今回は良し!の範囲内ということで(´・ω・`)
本来のコンプリートとは違うかもしれませんが、marmi家流コンプリートということで

今度のキャンプで使うのが楽しみです♪♪
お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
2014年11月15日
お祭り騒ぎ
こんばんは~
すっかり秋も深まり、朝晩だいぶ冷えてきましたね。
近所の公園のイチョウもずいぶん色づいてきました

前回
こないだの日曜日のお話。
急にお祭り騒ぎとなったmarmi家。
かなりの浮かれ調子ですが
お時間あれば、お付き合いお願いしますm(__)m
N姉さんとの何気ないメールのやりとりで、冗談で言った一言からN姉さんがキャンプに連れて行ってくれると言うのです!!
ほ、ほ、本当ですか!?
ほ、ほ、本当ですよ(^^)/
その代わり、キャンプ場の予約とレンタカーの手配、お願いね♪
喜んでっ!
容易い御用です。むしろ楽しい!!
11月後半の連休でキャンプ行くことになりました!!
こうしてはいられない。
何の予定もない暇な日曜日のはずが急に忙しくなりました。
早速レンタカーを予約してキャンプ場を探します。
まずは、神奈川県に住んでいながら行っていない神奈川県内のキャンプ場を探してみます。
寒いのでN姉さんの指示によりAC電源付は必須です。
そうなると限られてきちゃいますが、空いてそうなとこでmarさんが行ってみたいと思っていた
BOSCOオートキャンプベースにしました。
予約フォームからの申し込みです。
確定か否かはまだこの時点では分かりません。
後で返信メールが来て確定か否かが分かります。
うーむ・・・
ダメな場合も踏まえて第二候補を探さなければ・・・
それならと、これまた行ってみたかった道志方面で探します。
道志で行きたいとこと言えば山伏オートキャンプ場です。
ですが、残念ながら電源付サイトはない模様。
お風呂いいんだけどな~
釜風呂魅力なんだよな~
本当に残念です。
続いて花の森オートキャンピア。
ここは電源付があるようで、空き状況も今のところオートキャンプは大丈夫そう。
お風呂もあります♪
BOSCOがダメならここにしよう。
そう思って空いてるのか確認すると、電源付サイトは空いてませんでした。
そりゃそうだ。
他にも探してみましたが電源付はどこも空いてない模様・・・
ですよねー。2週間前ですもんねー。
こうして改めて見ると、キャンプ場ってたくさんありますね。
おかげで行ってみたいキャンプ場がいくつか増えました。
探すのも楽しいです♪
取り敢えず、急遽決まった晩秋キャンプに向けての準備が急ピッチに進みます。
行ける行けないは、おいといて・・・
祭りの準備だっ!
まずは、これ。
岩手切炭&火熾しのセット。



ナチュラムさんにてmarさんがポチりました。
岩手切炭、一度使ってみたかったようで、検索すると火熾しとセットでお買い得だったので
お次はこれ。

暖かラグ。
近所のホームセンターで寒さ対策のため購入。
これで寒がりのN姉さんも安心です
ここからは、単なるワタクシの物欲です(^_^;)
物欲①

木のスプーン欲しかったんです。
やっとお手頃でイメージ通りの形のスプーン見つけました♪
物欲②

我らが鹿番長!
テーブルとか焚火台とか、その他諸々のちょっとした大物を大きなビニール袋に入れていたのが
とってもイヤだったので、これらが入る大きなトートバッグが欲しいと思っていたところに
ありました!
これでAmazonさんで、お一つ909円なり~。
さすが庶民の味方です。
分類ごと別に収納したいので3個買いました(・∀・)
他にもまだ欲しい物はありますが、今回はこのくらいで勘弁しといてあげました(´・ω・`)
この時点では、まだ決定ではありませんでしたが、準備だけは着々と進んでいます。
そして水曜日。
BOSCOさんからやっとメールが来ました。
この3日間、メールが来るまで生きた心地がしなかったです(大げさ)。
キャンプ行き決定です!!
そうと決まったら、こうしちゃいられない。
大事な物を買いに行かなければっ!!
ついに念願叶ったこれ。

色々調べると、BOSCOさんは地面が固いのでソリステクラスのペグじゃないと入っていかないとのことらしいのです。
前から欲しかったのもあったので思い切ってこの機会にと、給料日前のなけなしのお小遣いで
marさん、購入してくれました。
(スポオソセールへ滑り込みっ)
ペグハンマー買ってよ~とおねだりされましたが、こちらも給料日前なのでカツカツです。
却下!!
すったもんだありましたが、
キャンプ行きが決定したmarmi家feat.N姉さん。
あとは晴れてくれるのを祈るばかりです。
marさん、がんばれっ!
お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
すっかり秋も深まり、朝晩だいぶ冷えてきましたね。
近所の公園のイチョウもずいぶん色づいてきました


前回
こないだの日曜日のお話。
急にお祭り騒ぎとなったmarmi家。
かなりの浮かれ調子ですが
お時間あれば、お付き合いお願いしますm(__)m
N姉さんとの何気ないメールのやりとりで、冗談で言った一言からN姉さんがキャンプに連れて行ってくれると言うのです!!
ほ、ほ、本当ですか!?
ほ、ほ、本当ですよ(^^)/
その代わり、キャンプ場の予約とレンタカーの手配、お願いね♪
喜んでっ!
容易い御用です。むしろ楽しい!!
11月後半の連休でキャンプ行くことになりました!!
こうしてはいられない。
何の予定もない暇な日曜日のはずが急に忙しくなりました。
早速レンタカーを予約してキャンプ場を探します。
まずは、神奈川県に住んでいながら行っていない神奈川県内のキャンプ場を探してみます。
寒いのでN姉さんの指示によりAC電源付は必須です。
そうなると限られてきちゃいますが、空いてそうなとこでmarさんが行ってみたいと思っていた
BOSCOオートキャンプベースにしました。
予約フォームからの申し込みです。
確定か否かはまだこの時点では分かりません。
後で返信メールが来て確定か否かが分かります。
うーむ・・・
ダメな場合も踏まえて第二候補を探さなければ・・・
それならと、これまた行ってみたかった道志方面で探します。
道志で行きたいとこと言えば山伏オートキャンプ場です。
ですが、残念ながら電源付サイトはない模様。
お風呂いいんだけどな~
釜風呂魅力なんだよな~
本当に残念です。
続いて花の森オートキャンピア。
ここは電源付があるようで、空き状況も今のところオートキャンプは大丈夫そう。
お風呂もあります♪
BOSCOがダメならここにしよう。
そう思って空いてるのか確認すると、電源付サイトは空いてませんでした。
そりゃそうだ。
他にも探してみましたが電源付はどこも空いてない模様・・・
ですよねー。2週間前ですもんねー。
こうして改めて見ると、キャンプ場ってたくさんありますね。
おかげで行ってみたいキャンプ場がいくつか増えました。
探すのも楽しいです♪
取り敢えず、急遽決まった晩秋キャンプに向けての準備が急ピッチに進みます。
行ける行けないは、おいといて・・・
祭りの準備だっ!
まずは、これ。
岩手切炭&火熾しのセット。



ナチュラムさんにてmarさんがポチりました。
岩手切炭、一度使ってみたかったようで、検索すると火熾しとセットでお買い得だったので

お次はこれ。

暖かラグ。
近所のホームセンターで寒さ対策のため購入。
これで寒がりのN姉さんも安心です

ここからは、単なるワタクシの物欲です(^_^;)
物欲①

木のスプーン欲しかったんです。
やっとお手頃でイメージ通りの形のスプーン見つけました♪
物欲②

我らが鹿番長!
テーブルとか焚火台とか、その他諸々のちょっとした大物を大きなビニール袋に入れていたのが
とってもイヤだったので、これらが入る大きなトートバッグが欲しいと思っていたところに
ありました!
これでAmazonさんで、お一つ909円なり~。
さすが庶民の味方です。
分類ごと別に収納したいので3個買いました(・∀・)
他にもまだ欲しい物はありますが、今回はこのくらいで勘弁しといてあげました(´・ω・`)
この時点では、まだ決定ではありませんでしたが、準備だけは着々と進んでいます。
そして水曜日。
BOSCOさんからやっとメールが来ました。
この3日間、メールが来るまで生きた心地がしなかったです(大げさ)。
キャンプ行き決定です!!
そうと決まったら、こうしちゃいられない。
大事な物を買いに行かなければっ!!
ついに念願叶ったこれ。

色々調べると、BOSCOさんは地面が固いのでソリステクラスのペグじゃないと入っていかないとのことらしいのです。
前から欲しかったのもあったので思い切ってこの機会にと、給料日前のなけなしのお小遣いで
marさん、購入してくれました。
(スポオソセールへ滑り込みっ)
ペグハンマー買ってよ~とおねだりされましたが、こちらも給料日前なのでカツカツです。
却下!!
すったもんだありましたが、
キャンプ行きが決定したmarmi家feat.N姉さん。
あとは晴れてくれるのを祈るばかりです。
marさん、がんばれっ!
お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
2014年11月13日
祭りのあと
こんばんは~
こないだの週末は、みなさんキャンプに行かれたのでしょうか?
山では紅葉がだいぶ進んでますね。
私が住んでるところでは、こないだの週末は肌寒く土曜日はすっきりしないお天気。
日曜日は午前中小雨もパラついてましたが、お昼近くにになって少し晴れ間が見えました
以前は平日の雨の中の通勤より、週末の休みの日に雨に降られた方が良い
と思ってましたが、キャンプを始めてからは行く時はもちろんのこと
行かない時でも晴れた休日が好きになった私です(´ω`*)
さて、何も予定が無かった週末。
こないだのキャンプの片づけをしました。
お時間あれば、お付き合いお願いしますm(__)m
食器類を洗いなおしたり、小物類を拭いたり。
焚火台の網も、そのまま洗わずに放置してたので

真ちゅうブラシを買ってきて綺麗にしました
洗う前・・・キタナイ

真ちゅうブラシでガシガシこすります。
まずは右側

だいぶ落ちました。
次は左側です。
両方汚れをガシガシした後は中性洗剤を含ませたスポンジで仕上げます。
するとピカピカに

これだけ落ちればOKでしょ
次は受け皿です。
周りのとこはこの楽チンシートを敷いていたので綺麗なままでした。

お掃除楽ちんシート
ですが、受け皿のところに敷くのを忘れ、キタナイ

炭のかけらが落ちた熱で焼きついちゃってます
受け皿なので当たり前なのですが、前回まではちゃんと楽ちんシートを敷いていたようで綺麗だったのです。
こりゃ落ちないよ とmarさん。
うーむ・・・やっちまいましたなぁ。
取り敢えず落ちるところまで頑張って汚れを落とします。

ここまでで断念。
仕方ないです。良しとします。
これ以上ひどくならないように、次回からは忘れずに敷かないと。
勉強になりました('◇')ゞ
ついでに周りもふきふき~~
綺麗になりました

乾燥から戻ってきたテントを片付けながら キャンプ行きたい を連呼するmarさん。
焚火台を洗いながら キャンプ行きたい を連呼するワタクシ。
完全に侵されてます(^_^;)
するとmarさんが
気分だけでも味わいたくない?
グリル台で炭熾して今夜肉焼こうぜっ!
・・・と。
うちはマンションです。
ベランダでやったら通報されます。
家の中でやったら火災報知器なります、きっと。
それだけじゃない。
煤で相当汚れます。
無理ーーーーーー!!!
分かってますが、ウズウズします
どうしたらいいんでしょう、この気持ち
抑えきれない衝動
祭りの余韻と祭りのあとの喪失感がナカナカ抜けないmarmi家なのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
の、ハズでした。ここまでは。
それは突然にやってきました!
N姉さんがキャンプに連れて行ってくれるというのです!!
あまりの急展開にザワつくmarmi家。
祭りの始まりです
このお祭り騒ぎのお話は次回に(・∀・)
お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
こないだの週末は、みなさんキャンプに行かれたのでしょうか?
山では紅葉がだいぶ進んでますね。
私が住んでるところでは、こないだの週末は肌寒く土曜日はすっきりしないお天気。
日曜日は午前中小雨もパラついてましたが、お昼近くにになって少し晴れ間が見えました

以前は平日の雨の中の通勤より、週末の休みの日に雨に降られた方が良い
と思ってましたが、キャンプを始めてからは行く時はもちろんのこと
行かない時でも晴れた休日が好きになった私です(´ω`*)
さて、何も予定が無かった週末。
こないだのキャンプの片づけをしました。
お時間あれば、お付き合いお願いしますm(__)m
食器類を洗いなおしたり、小物類を拭いたり。
焚火台の網も、そのまま洗わずに放置してたので

真ちゅうブラシを買ってきて綺麗にしました

洗う前・・・キタナイ

真ちゅうブラシでガシガシこすります。
まずは右側

だいぶ落ちました。
次は左側です。
両方汚れをガシガシした後は中性洗剤を含ませたスポンジで仕上げます。
するとピカピカに


これだけ落ちればOKでしょ

次は受け皿です。
周りのとこはこの楽チンシートを敷いていたので綺麗なままでした。

お掃除楽ちんシート
ですが、受け皿のところに敷くのを忘れ、キタナイ

炭のかけらが落ちた熱で焼きついちゃってます

受け皿なので当たり前なのですが、前回まではちゃんと楽ちんシートを敷いていたようで綺麗だったのです。
こりゃ落ちないよ とmarさん。
うーむ・・・やっちまいましたなぁ。
取り敢えず落ちるところまで頑張って汚れを落とします。

ここまでで断念。
仕方ないです。良しとします。
これ以上ひどくならないように、次回からは忘れずに敷かないと。
勉強になりました('◇')ゞ
ついでに周りもふきふき~~
綺麗になりました


乾燥から戻ってきたテントを片付けながら キャンプ行きたい を連呼するmarさん。
焚火台を洗いながら キャンプ行きたい を連呼するワタクシ。
完全に侵されてます(^_^;)
するとmarさんが
気分だけでも味わいたくない?
グリル台で炭熾して今夜肉焼こうぜっ!
・・・と。
うちはマンションです。
ベランダでやったら通報されます。
家の中でやったら火災報知器なります、きっと。
それだけじゃない。
煤で相当汚れます。
無理ーーーーーー!!!
分かってますが、ウズウズします

どうしたらいいんでしょう、この気持ち
抑えきれない衝動
祭りの余韻と祭りのあとの喪失感がナカナカ抜けないmarmi家なのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
の、ハズでした。ここまでは。
それは突然にやってきました!
N姉さんがキャンプに連れて行ってくれるというのです!!
あまりの急展開にザワつくmarmi家。
祭りの始まりです

このお祭り騒ぎのお話は次回に(・∀・)
お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
2014年11月12日
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~番外編~
こんばんは~
突然ですが、家に帰るまでがキャンプです!
前回までの本編はこちら
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~出発編~
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~到着・・・からの宴編~
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~完結編~
ですので、番外編と称して帰りに寄り道したネタです(^_^;)
お時間ありましたら、よろしくお付き合いお願いしますm(__)m
昼食後、いつものスポーツオーソリティへテント乾燥をお願いすることにしました。
殆ど乾いていたのですが、完全乾燥に至らないので出したいとmarさんたっての希望により('◇')ゞ
まぁ、グルグルっと小さくしてゴミ袋に入れて持っていくのでたたむ手間も省けますし。
それにN姉さんも沼にハメるために、どうしても連れて行きたかったのです
お昼ご飯を食べてお腹一杯になった私は、車に乗り込んだとたんに睡魔に襲われ完敗したので
道中全く記憶がありません(^_^;)
気付くと神奈川県に入っており、一旦トイレ休憩でパーキングに寄ります。
そして出発。
その後、ワタクシまたもや堕ちたようで・・・
気付くと目的地のそばまで来てました
そして到着。
テント乾燥をお願いします。

・・・ここでまさかの予算オーバー
うちのテントはツールームなので倍の料金ですと。
うーむ・・・
もう出す気マンマンで適当にゴミ袋に入れてきちゃってるので今更やめる訳にもいかず
予定通り出すことにしました。
やっぱりテントはキャンプ場で乾燥撤収が一番ですね。
痛感しました
テントの乾燥依頼手続き終了後、店内を物色します。
始めて来たN姉さんもテンション高め

このランタンが気に入り、お買い上げのようです。

ロゴス(LOGOS) 3電源クランクチャージランタン
「家で点けて写メ送るから♪」
良い感じの上がり具合です
そしてN姉さんにこちらを紹介

これで囲炉裏コンプリートだから欲しいんだよね~(´・ω・`)
と言うと
買ってあげるよ(*'▽')ノ
な、な、なんですと!!
いいよ、いいよっ!何言ってんのっ!と返すと
「前回も今回も、これからも一緒に行きたいし、その度にずっと運転して貰ったり色々準備して貰うんだからお返しさせてよ♪」
と仰る。
まじっすか!いいんですか!!・・・でもでも・・・
どうしようか迷いましたが、せっかくなので甘えちゃいました
これからいくらでも(marさんが)運転します!
どこまででも(marさんが)運転します!!!
そしてワタクシ、準備頑張ります('◇')ゞ
これからも一緒に行こうと固く約束!
早く使いたいね~♪♪
思わぬ囲炉裏コンプリートでテンションMAXですが、そろそろ帰る時間になりました。
もうちょっとのんびり見たかったのですが、レンタカーの返却時間があるので
のんびりしていられません。
N姉さんを送り、自宅に着き、荷物を降ろし、レンタカー返却です。
終わってしまった…
レンタカー屋さんからの帰り道の途中で沖縄料理のお店に寄り
夕飯&次回のキャンプの計画です。



次回の予定は静岡で年越しキャンプ。
当然のことながら初めての冬キャンです。
今度はどんな料理にしようか、寒さ対策はどうしようか・・・
相談してるだけで、もうキャンプ行きたいです(^^♪
今月また連休があるんですよね~~~
キャンプ行きたぁぁああぁい(≧▽≦)
お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
突然ですが、家に帰るまでがキャンプです!
前回までの本編はこちら
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~出発編~
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~到着・・・からの宴編~
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~完結編~
ですので、番外編と称して帰りに寄り道したネタです(^_^;)
お時間ありましたら、よろしくお付き合いお願いしますm(__)m
昼食後、いつものスポーツオーソリティへテント乾燥をお願いすることにしました。
殆ど乾いていたのですが、完全乾燥に至らないので出したいとmarさんたっての希望により('◇')ゞ
まぁ、グルグルっと小さくしてゴミ袋に入れて持っていくのでたたむ手間も省けますし。
それにN姉さんも沼にハメるために、どうしても連れて行きたかったのです

お昼ご飯を食べてお腹一杯になった私は、車に乗り込んだとたんに睡魔に襲われ完敗したので
道中全く記憶がありません(^_^;)
気付くと神奈川県に入っており、一旦トイレ休憩でパーキングに寄ります。
そして出発。
その後、ワタクシまたもや堕ちたようで・・・
気付くと目的地のそばまで来てました

そして到着。
テント乾燥をお願いします。

・・・ここでまさかの予算オーバー

うちのテントはツールームなので倍の料金ですと。
うーむ・・・
もう出す気マンマンで適当にゴミ袋に入れてきちゃってるので今更やめる訳にもいかず
予定通り出すことにしました。
やっぱりテントはキャンプ場で乾燥撤収が一番ですね。
痛感しました

テントの乾燥依頼手続き終了後、店内を物色します。
始めて来たN姉さんもテンション高め


このランタンが気に入り、お買い上げのようです。

ロゴス(LOGOS) 3電源クランクチャージランタン
「家で点けて写メ送るから♪」
良い感じの上がり具合です

そしてN姉さんにこちらを紹介

これで囲炉裏コンプリートだから欲しいんだよね~(´・ω・`)
と言うと
買ってあげるよ(*'▽')ノ
な、な、なんですと!!
いいよ、いいよっ!何言ってんのっ!と返すと
「前回も今回も、これからも一緒に行きたいし、その度にずっと運転して貰ったり色々準備して貰うんだからお返しさせてよ♪」
と仰る。
まじっすか!いいんですか!!・・・でもでも・・・
どうしようか迷いましたが、せっかくなので甘えちゃいました

これからいくらでも(marさんが)運転します!
どこまででも(marさんが)運転します!!!
そしてワタクシ、準備頑張ります('◇')ゞ
これからも一緒に行こうと固く約束!
早く使いたいね~♪♪
思わぬ囲炉裏コンプリートでテンションMAXですが、そろそろ帰る時間になりました。
もうちょっとのんびり見たかったのですが、レンタカーの返却時間があるので
のんびりしていられません。
N姉さんを送り、自宅に着き、荷物を降ろし、レンタカー返却です。
終わってしまった…
レンタカー屋さんからの帰り道の途中で沖縄料理のお店に寄り
夕飯&次回のキャンプの計画です。



次回の予定は静岡で年越しキャンプ。
当然のことながら初めての冬キャンです。
今度はどんな料理にしようか、寒さ対策はどうしようか・・・
相談してるだけで、もうキャンプ行きたいです(^^♪
今月また連休があるんですよね~~~
キャンプ行きたぁぁああぁい(≧▽≦)
お付き合い、ありがとうございましたm(__)m
2014年11月09日
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~完結編~
こんにちは~
前回からの続きです。
前回まではこちら
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~出発編~
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~到着・・・からの宴編~
今回で完結です。
お時間あれば、よろしくお付き合いお願いしますm(_ _)m
宴も終わり消灯です。
風の音が気になると眠れないので・・・と、N姉さん耳栓持参です。
私も途中で買ってくれば良かったと思うくらいの風の音、木々が揺れる音で
何度か目を覚まし、あまり眠れなかったような気がします。
(気がしていただけで、夜中にN姉さんがトイレに行ったのですが
全く気付かないほどの爆睡だったようです
)
目が覚めて腕時計を見ると、あと15分ほどで5時。
もう一眠りしようと目を閉じてウトウトして始めると平日扱いのiPhoneから 朝ですよ~ の合図。
仕事の時は5時にアラームセットしてるのですが、切っとくの忘れて起こされました
そのままトイレへ起きると、まだ暗く、日が昇るのがだいぶ遅くなったんだなと改めて思います。
ふと空を見上げると満天の星 ★★★★★
近眼の私は普段メガネを掛けないとボヤけちゃって全然見えないのに
メガネを掛けなくてもハッキリ見えました。
早起きは三文の徳! いや、三文どころじゃない。超お得でした♪♪
サイトに戻ってまた寝ようかとも思ったのですが、このまま寝るのもモッタイナイ
心なしか肌寒いので、marさんとN姉さんが起きてきた時に少しでも
暖かい方がいいかも!と思って静かーーーーーーーに火熾しします
タープから少し離して隅っこで静かにやってたんですが
火の勢いは全く静かではありません

ファイヤー!!!
ロープを伝ってタープが炎上するかと焦りました
火がおちついたので焚火台に移動し囲炉裏中央にセット。
さっきまでの肌寒さはどこへやら。
炎上との格闘で、ちょっと汗かきました(;'∀')
そこへN姉さん起床。
時間は6時ちょっと前くらいでしょうか。
空がだいぶ明るくなった頃、続々と他のサイトの方々も起きだしてきます。
みなさん、朝早いですね
そしてmarさんも起床です。
みんな揃ったところで朝食の準備です。


朝ご飯はホットドックとカップスープ。

いつものことながら簡単な料理でも美味しい
ワンコが狙ってます

のんびり朝ご飯を食べてお腹一杯になると、marさんがもう一眠りすると言うので
女子2人でマッタリタイム。


くだらないお喋りをしながら、朝食後なのにお菓子食べまくりです。
しかし良く食べるな
わたしたちにもちょうだいよぉーー
わたしたちもメスジョシよーーーーーーー


小一時間女子会で盛り上がってるとmarさんが起きてきて
時計を見たら9時半を少し過ぎたくらい。
寂しいですが、ボチボチ撤収作業を開始します。
名残惜しく、途中休憩を挟みながらの撤収作業です。
そして12時。チェックアウト時間と共に撤収完了です。
少しの通り雨はありましたが、そんなに冷え込む事もなく
晴れ男のmarさんのおかげ?で概ね天気良好でした
今回の為にと新規投入した防炎ブランケットも使わずに済みました
どこまで火の粉に耐えられるか・・・の実験は、次回に持ち越しです(嘘です)。
帰りに受付の前を通るとオーナーさんとお子さん達が、あたたかく見送ってくださいました。
キャンピングヒルズ鴨川・・・
こじんまりした感じのキャンプ場ですがアットホーム感があって、とても気に入りました。
絶対また来ます!!
時間もお昼過ぎたので昼食タイムです。
食材を探しているときに見付けた地魚料理のお店『藤よし』に入ります。
marさんは鮪丼

私はサーモンといくらの親子丼

N姉さんは海鮮丼
(写真撮り忘れました
)
&デザート各種

しかし良く食べるな
・・・・・・・美味しくいただきました
そんなこんなで長くなりましたが、キャンピングヒルズ鴨川にてのキャンプ
これにて完結です。
ですが、この後いつものスポーツオーソリティに行きましたので
次回 番外編 と称してやっちゃいます!
! ?

ひとまずキャンプのお話はこれにて終了です。
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
前回からの続きです。
前回まではこちら
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~出発編~
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~到着・・・からの宴編~
今回で完結です。
お時間あれば、よろしくお付き合いお願いしますm(_ _)m
宴も終わり消灯です。
風の音が気になると眠れないので・・・と、N姉さん耳栓持参です。
私も途中で買ってくれば良かったと思うくらいの風の音、木々が揺れる音で
何度か目を覚まし、あまり眠れなかったような気がします。
(気がしていただけで、夜中にN姉さんがトイレに行ったのですが
全く気付かないほどの爆睡だったようです

目が覚めて腕時計を見ると、あと15分ほどで5時。
もう一眠りしようと目を閉じてウトウトして始めると平日扱いのiPhoneから 朝ですよ~ の合図。
仕事の時は5時にアラームセットしてるのですが、切っとくの忘れて起こされました

そのままトイレへ起きると、まだ暗く、日が昇るのがだいぶ遅くなったんだなと改めて思います。
ふと空を見上げると満天の星 ★★★★★
近眼の私は普段メガネを掛けないとボヤけちゃって全然見えないのに
メガネを掛けなくてもハッキリ見えました。
早起きは三文の徳! いや、三文どころじゃない。超お得でした♪♪
サイトに戻ってまた寝ようかとも思ったのですが、このまま寝るのもモッタイナイ
心なしか肌寒いので、marさんとN姉さんが起きてきた時に少しでも
暖かい方がいいかも!と思って静かーーーーーーーに火熾しします

タープから少し離して隅っこで静かにやってたんですが
火の勢いは全く静かではありません


ファイヤー!!!
ロープを伝ってタープが炎上するかと焦りました

火がおちついたので焚火台に移動し囲炉裏中央にセット。
さっきまでの肌寒さはどこへやら。
炎上との格闘で、ちょっと汗かきました(;'∀')
そこへN姉さん起床。
時間は6時ちょっと前くらいでしょうか。
空がだいぶ明るくなった頃、続々と他のサイトの方々も起きだしてきます。
みなさん、朝早いですね

そしてmarさんも起床です。
みんな揃ったところで朝食の準備です。


朝ご飯はホットドックとカップスープ。

いつものことながら簡単な料理でも美味しい

ワンコが狙ってます

のんびり朝ご飯を食べてお腹一杯になると、marさんがもう一眠りすると言うので
女子2人でマッタリタイム。


くだらないお喋りをしながら、朝食後なのにお菓子食べまくりです。
しかし良く食べるな

わたしたちにもちょうだいよぉーー
わたしたちも


小一時間女子会で盛り上がってるとmarさんが起きてきて
時計を見たら9時半を少し過ぎたくらい。
寂しいですが、ボチボチ撤収作業を開始します。
名残惜しく、途中休憩を挟みながらの撤収作業です。
そして12時。チェックアウト時間と共に撤収完了です。
少しの通り雨はありましたが、そんなに冷え込む事もなく
晴れ男のmarさんのおかげ?で概ね天気良好でした

今回の為にと新規投入した防炎ブランケットも使わずに済みました

どこまで火の粉に耐えられるか・・・の実験は、次回に持ち越しです(嘘です)。
帰りに受付の前を通るとオーナーさんとお子さん達が、あたたかく見送ってくださいました。
キャンピングヒルズ鴨川・・・
こじんまりした感じのキャンプ場ですがアットホーム感があって、とても気に入りました。
絶対また来ます!!
時間もお昼過ぎたので昼食タイムです。
食材を探しているときに見付けた地魚料理のお店『藤よし』に入ります。
marさんは鮪丼

私はサーモンといくらの親子丼

N姉さんは海鮮丼
(写真撮り忘れました

&デザート各種

しかし良く食べるな

・・・・・・・美味しくいただきました

そんなこんなで長くなりましたが、キャンピングヒルズ鴨川にてのキャンプ
これにて完結です。
ですが、この後いつものスポーツオーソリティに行きましたので
次回 番外編 と称してやっちゃいます!
! ?

ひとまずキャンプのお話はこれにて終了です。
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
タグ :鴨川キャンピングヒルズ鴨川