2014年11月08日
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~到着・・・からの宴編~
こんにちは~
前回の続きです。
前回はこちら・・・
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~出発編~
前回より長文ですが、お時間あればよろしくお付き合いお願いしますm(_ _)m
自宅を出発後、N姉さんを迎えに行き、いざ鴨川へ
連休中だから海ほたる渋滞があるかと思いきや渋滞なくスイスイです。
道路の混み具合までツイてます。
こりゃ~幸先いいぞ

チェックインは14時ですが、前の人がチェックアウトしていれば、
時間より早くインして良いと言われていたので、チェックアウト時間の
12時に合わせて買い出します。
そして12時ちょっと前に到着


看板が手作りで可愛いです
幼稚園の先生をしていらした、オーナーのお姉さんの手作りだそうです。
このキャンプ場はハーブ風呂が売りで、今日のハーブは・・・
たしかラベンダーとローズヒップだったと思います
忘れました
そして案内されたサイトはここ。このサイトマップも可愛いですね♪♪


こちらの5番のサイトです。
案内されたサイトに向かうとオーナーさんが
「これからまだお客さんがいらっしゃいますが到着されてないので、
空いてるところを選んで貰っていいですよ。」とのこと。
空いてたのは、隣の6番と2つ隣の2番です。
割とフラットで、この3つの中では一番広い6番サイトに変更してもらいました。
ラッキー
実は、買い出しの時にイカの一夜干しを探していたのですが、
ちょうどいいのが見付からず色々まわって探そうとも思ったのですが、
他に食材もたくさんあるし今回は諦めてキャンプ場へ向かいました。
あのままイカの一夜干しを追い求めてたら、最初に指定された狭い方になってました。
イカ諦めて良かったです
ちゃっちゃと設営して、とりあえず乾杯

(N姉さんはお酒が呑めないのでコーヒーです)


スーパーで買ったお惣菜をおつまみに至福の時です。
場内にお風呂があるので安心して呑めます♪
乾杯の後、残りのこまごました物をセットしてマッタリ~
ちなみにこんな感じに張りました(*'▽')



マッタリ後はワンコを連れて場内の散歩に出掛けます。
見晴らしの良い棚田です。


本当は、もっと晴れてたら海が綺麗に見えるそうで。
ここはリベンジですね。
お散歩から戻ると少し時間が早いですが早めの方が空いてるとのことでお風呂へ。
ハーブの香りがいい香り♪
なのですが・・・
屋根つきの露天風呂風といったところでしょうか。
表現が下手ですみません
そのため風が入り込み、かなり寒かったです
ハーブはとても良いんだけど、冬は無理だわ~なんて言いつつ着替えて出てみると
・・・あれ?さっきまでの寒さは何?ぽっかぽかに体が超温まってるっ!
ハーブ湯すげーーーーー!!
お風呂から戻るとmarさんが火熾ししてくれてました。
ぼちぼち宴の準備です。
えーーーーっと
準備しながら呑んじゃってたので乾杯するの忘れました
今回のメニューは
*N姉さん特製 キュウリとカブの甘酢漬け
*ハマグリの浜焼き
*チキンステーキ
*焼き鳥
*燻製各種
*焼き芋
まずは燻製用にダッチオーブンの中にアルミホイルを敷き桜チップを投入。
煙が立つのを待ってる間に、ハマグリを焼きます。

貝が開くのを待って・・・すかさず醤油投入!!
うまいっすーーーーーー!
途中ダッチオーブンの様子を伺いながらだったので、いくつか焼き過ぎて
醤油がたっぷり浸み込んだカッピカピのしょっぱいのが出来上がりましたが、
これはこれでビールが進むしょっぱさなので良し!!
続いてN姉さん特製の甘酢漬け

甘酢の程よい酸っぱさがカッピカピのしょっぱいハマグリの口直しに最高です。
続いてチキンステーキ

焼肉のタレ?みたいな味付けで、ニンニクが効いててめちゃくちゃ美味しかったです
ダッチオーブンの様子を再び見に行っている間に
またもや1枚炭にしてしまいました
モッタイナイ
気を取り直してチキンステーキの後は焼き鳥です。

ちなみにチキンステーキと焼き鳥はここで購入

地元では有名?な地鶏専門店だそうでmarさんのリクエストで立ち寄りました。
ぷりっぷりの鶏肉で寄り道して正解でした♪
焼き鳥を網に乗せて程なくすると、燻製の出来上がり~
ささみ・ベーコン・うずらの卵



チーズにも挑戦したのですが、火力が強かったのかデロデロに溶けて失敗しました
が、他の3種は燻した香りがなんとも香ばしく美味しい
大成功でした!
安物のワインですが、ワインに良く合います
〆は焼き芋です。


金時芋です。甘くてホクホクで、こちらも大成功!美味しかったです。
お腹一杯食べて、グビグビ呑んだところで消灯時間の22時に迫ってきました。
宴もそろそろ終了です。
途中1時間くらい通り雨がありましたが、無事に楽しい夜を過ごせました★★
後片付けもそこそこに・・・消灯・・・
からの・・・
つづく・・・
次回は完結編です。
長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
前回の続きです。
前回はこちら・・・
キャンピングヒルズ鴨川~11/2・3~出発編~
前回より長文ですが、お時間あればよろしくお付き合いお願いしますm(_ _)m
自宅を出発後、N姉さんを迎えに行き、いざ鴨川へ

連休中だから海ほたる渋滞があるかと思いきや渋滞なくスイスイです。
道路の混み具合までツイてます。
こりゃ~幸先いいぞ


チェックインは14時ですが、前の人がチェックアウトしていれば、
時間より早くインして良いと言われていたので、チェックアウト時間の
12時に合わせて買い出します。
そして12時ちょっと前に到着


看板が手作りで可愛いです

幼稚園の先生をしていらした、オーナーのお姉さんの手作りだそうです。
このキャンプ場はハーブ風呂が売りで、今日のハーブは・・・
たしかラベンダーとローズヒップだったと思います

そして案内されたサイトはここ。このサイトマップも可愛いですね♪♪


こちらの5番のサイトです。
案内されたサイトに向かうとオーナーさんが
「これからまだお客さんがいらっしゃいますが到着されてないので、
空いてるところを選んで貰っていいですよ。」とのこと。
空いてたのは、隣の6番と2つ隣の2番です。
割とフラットで、この3つの中では一番広い6番サイトに変更してもらいました。
ラッキー

実は、買い出しの時にイカの一夜干しを探していたのですが、
ちょうどいいのが見付からず色々まわって探そうとも思ったのですが、
他に食材もたくさんあるし今回は諦めてキャンプ場へ向かいました。
あのままイカの一夜干しを追い求めてたら、最初に指定された狭い方になってました。
イカ諦めて良かったです

ちゃっちゃと設営して、とりあえず乾杯


(N姉さんはお酒が呑めないのでコーヒーです)


スーパーで買ったお惣菜をおつまみに至福の時です。
場内にお風呂があるので安心して呑めます♪
乾杯の後、残りのこまごました物をセットしてマッタリ~
ちなみにこんな感じに張りました(*'▽')



マッタリ後はワンコを連れて場内の散歩に出掛けます。
見晴らしの良い棚田です。


本当は、もっと晴れてたら海が綺麗に見えるそうで。
ここはリベンジですね。
お散歩から戻ると少し時間が早いですが早めの方が空いてるとのことでお風呂へ。
ハーブの香りがいい香り♪
なのですが・・・
屋根つきの露天風呂風といったところでしょうか。
表現が下手ですみません

そのため風が入り込み、かなり寒かったです

ハーブはとても良いんだけど、冬は無理だわ~なんて言いつつ着替えて出てみると
・・・あれ?さっきまでの寒さは何?ぽっかぽかに体が超温まってるっ!
ハーブ湯すげーーーーー!!
お風呂から戻るとmarさんが火熾ししてくれてました。
ぼちぼち宴の準備です。
えーーーーっと
準備しながら呑んじゃってたので乾杯するの忘れました

今回のメニューは
*N姉さん特製 キュウリとカブの甘酢漬け
*ハマグリの浜焼き
*チキンステーキ
*焼き鳥
*燻製各種
*焼き芋
まずは燻製用にダッチオーブンの中にアルミホイルを敷き桜チップを投入。
煙が立つのを待ってる間に、ハマグリを焼きます。

貝が開くのを待って・・・すかさず醤油投入!!
うまいっすーーーーーー!
途中ダッチオーブンの様子を伺いながらだったので、いくつか焼き過ぎて
醤油がたっぷり浸み込んだカッピカピのしょっぱいのが出来上がりましたが、
これはこれでビールが進むしょっぱさなので良し!!
続いてN姉さん特製の甘酢漬け

甘酢の程よい酸っぱさが
続いてチキンステーキ

焼肉のタレ?みたいな味付けで、ニンニクが効いててめちゃくちゃ美味しかったです

ダッチオーブンの様子を再び見に行っている間に
またもや1枚炭にしてしまいました

気を取り直してチキンステーキの後は焼き鳥です。

ちなみにチキンステーキと焼き鳥はここで購入

地元では有名?な地鶏専門店だそうでmarさんのリクエストで立ち寄りました。
ぷりっぷりの鶏肉で寄り道して正解でした♪
焼き鳥を網に乗せて程なくすると、燻製の出来上がり~

ささみ・ベーコン・うずらの卵



チーズにも挑戦したのですが、火力が強かったのかデロデロに溶けて失敗しました

が、他の3種は燻した香りがなんとも香ばしく美味しい

安物のワインですが、ワインに良く合います

〆は焼き芋です。


金時芋です。甘くてホクホクで、こちらも大成功!美味しかったです。
お腹一杯食べて、グビグビ呑んだところで消灯時間の22時に迫ってきました。
宴もそろそろ終了です。
途中1時間くらい通り雨がありましたが、無事に楽しい夜を過ごせました★★
後片付けもそこそこに・・・消灯・・・
からの・・・
つづく・・・
次回は完結編です。
長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted by marmi-ak at 12:16│Comments(2)
│キャンプのこと
この記事へのコメント
こんにちは〜^^
手作り感があってアットホームなキャンプ場ですね^^
また景色が棚田あり海ありでいいですね!私は道志しか行ったことが無いので
前の芝生のサイトといいとても参考になります^^v
景色や雰囲気もキャンプの楽しみの一つですよね^^
marmi−mk家はいつも美味しそうに食事しますよね!って実際見たことない
のですがw なんか伝わってきます^^燻製も美味しそう〜!
なんか良さげな囲炉裏テーブル使ってますよね?どこのだろう?
しかしイカの一夜干しと よりいいサイト・・・ どっちも捨てがたい(爆w
手作り感があってアットホームなキャンプ場ですね^^
また景色が棚田あり海ありでいいですね!私は道志しか行ったことが無いので
前の芝生のサイトといいとても参考になります^^v
景色や雰囲気もキャンプの楽しみの一つですよね^^
marmi−mk家はいつも美味しそうに食事しますよね!って実際見たことない
のですがw なんか伝わってきます^^燻製も美味しそう〜!
なんか良さげな囲炉裏テーブル使ってますよね?どこのだろう?
しかしイカの一夜干しと よりいいサイト・・・ どっちも捨てがたい(爆w
Posted by 神奈川県家族
at 2014年11月08日 13:54

神奈川県家族さん
こんにちは^_^
早速コメントありがとうございます。
キャンプ場での料理は大したものじゃなくても、すごく美味しいですよね。
せっかく買ったダッチですので色々な物に挑戦したい‼︎と思ってますが、それ以外はただ焼くだけの簡単料理です^_^
が、食いしん坊には自信あり‼︎なので、少しでもより美味しく…をモットーにしてます(大げさw)
神奈川県家族さんの記事見て
山伏行ってみたいね…や、ピザ焼いたり、割り箸にお肉巻いてみたり、お鍋もやりたいなど、今後のキャンプに向けて我が家で検討中ですm(_ _)m
囲炉裏テーブルはロゴスのです♪
先日コンプリートしました(°∀°)
その件は、また後日書きます♪
こんにちは^_^
早速コメントありがとうございます。
キャンプ場での料理は大したものじゃなくても、すごく美味しいですよね。
せっかく買ったダッチですので色々な物に挑戦したい‼︎と思ってますが、それ以外はただ焼くだけの簡単料理です^_^
が、食いしん坊には自信あり‼︎なので、少しでもより美味しく…をモットーにしてます(大げさw)
神奈川県家族さんの記事見て
山伏行ってみたいね…や、ピザ焼いたり、割り箸にお肉巻いてみたり、お鍋もやりたいなど、今後のキャンプに向けて我が家で検討中ですm(_ _)m
囲炉裏テーブルはロゴスのです♪
先日コンプリートしました(°∀°)
その件は、また後日書きます♪
Posted by marmi-mk
at 2014年11月08日 15:56
