2015年10月12日
3連休のキャンプは!?
こんにちはヾ(*´∀`*)ノ
3連休、関東地方では土曜日の夜から降り始めた雨が日曜日の昼過ぎまで降り続いていました。
みなさん、キャンプ行かれましたか?
marmi家も日曜日からキャンプへ!
行くはずでした(つД`)ノ
marさんが 異例の 異例の異例の
祝日なのにお仕事!!
その無情とも言いたくなる突然の告知は金曜日の午前中に下されました。
信じられない。
信じたくない。
嘘だと言って・・・。
でもそれは紛れもない事実。
だからって はい、そーですか。
と即答出来る訳もなく・・・。
駄々こねましたよ。
楽しみにしてましたからね。(´・ω・`)
久しぶりにロゴス張るはずだったし。
行く気満々で、ワタクシも土曜日は仕事になってしまったので、
平日仕事から帰ってきたらコツコツ準備してきましたしね。
N姉さんとも、ご飯のメニューでアレやコレやと作戦会議してましたしね。
でも・・・
ワタクシが駄々をこねたくらいで覆される訳もなく(当たり前)
だけど、このまま全て無かったことにはどうしてもしたくなかったワタクシは、
日曜日の日帰りなら出掛けられるんでしょ?
ってことで
山梨へ富士吉田うどん食べに行こうツアー
お時間ありましたら、お付き合いお願いしますm(_ _)m
3連休、関東地方では土曜日の夜から降り始めた雨が日曜日の昼過ぎまで降り続いていました。
みなさん、キャンプ行かれましたか?
marmi家も日曜日からキャンプへ!
行くはずでした(つД`)ノ
marさんが 異例の 異例の異例の
祝日なのにお仕事!!
その無情とも言いたくなる突然の告知は金曜日の午前中に下されました。

信じられない。
信じたくない。
嘘だと言って・・・。
でもそれは紛れもない事実。
だからって はい、そーですか。
と即答出来る訳もなく・・・。
駄々こねましたよ。
楽しみにしてましたからね。(´・ω・`)
久しぶりにロゴス張るはずだったし。
行く気満々で、ワタクシも土曜日は仕事になってしまったので、
平日仕事から帰ってきたらコツコツ準備してきましたしね。
N姉さんとも、ご飯のメニューでアレやコレやと作戦会議してましたしね。
でも・・・
ワタクシが駄々をこねたくらいで覆される訳もなく(当たり前)
だけど、このまま全て無かったことにはどうしてもしたくなかったワタクシは、
日曜日の日帰りなら出掛けられるんでしょ?
ってことで
山梨へ富士吉田うどん食べに行こうツアー
お時間ありましたら、お付き合いお願いしますm(_ _)m
キャンプへ行くためのレンタカーはキャンセルせずにそのまま借りることにして、
富士吉田へうどん食べに行くことにしました。
日帰りドライブ。
久しぶりだったので、それはそれで楽しみになってきました
家を6時半過ぎに出てN姉さんを迎えに行き出発〜♪
当初の予定では圏央道から中央道・・・の道のりでしたが、
ナビがそのまま東名で行きなよっていうので、東名で御殿場まで行き


その後は下道でのんびり行くことになりました。
だって・・・
目指す吉田うどんのお店は11時半開店なのに、御殿場ICに着いたの9時半なんですもの(笑)
渋滞考慮して早めに出たのに、思いの外スイスイで、ナビが示す到着予定時間は10時10分。
『アーリーチェックインとかないのかな?』
あるわけないので、山中湖辺りでちょっと止まって写真撮ったりして。


雨降ってるし、紅葉ないし、寒いし。
ダメ、もう寒い!
堪らず車に戻り、先に進むことにします。
ちょっと行ったら紅葉してる木々が並び、山中湖が一望出来る駐車場がありました( ̄◇ ̄;)
もういいよ(笑)
山中湖辺り。水陸両用バスに乗れるみたいですね〜


お店まであと30分くらいまで来た時にカインズ富士吉田店を発見!!

欲しい物があったので寄って貰いました。
お気に入りのブロガーさんが『IGで上がってたよ♪』
と教えてくれた

ニトスキにシンデレラフィットする強化ガラス蓋14cm
残念ながら1個しか無かったので、とりあえず1個だけ買いました。
寄り道しながら、のんびり走って・・・
11時にお店に到着。

開店前なのでお店の駐車場で待たせて頂き、開店と同時にお店に入ります。
N姉さんは天ぷらうどん。
marさんとワタクシはカレーうどんを注文しました。
ちなみに、こちらのお店はカレーうどんが一押しだそうです。
開店して10分経たずに、続々とお客さんが入ってきます。
人気のお店のようですね。
人気なのも頷けます。
吉田うどん特有のコシはもちろんのこと、カレーうどんのお汁、スパイスがきいていて辛口。
甘く煮ている馬肉がこの辛さにマッチしていて、たまりません。


一方天ぷらうどんのお汁も程よい濃さでこれまた美味しい。

N姉さんにちょっと天ぷらうどんをいただきますw

来てよかった!
2人がそう言ってくれたので、ワタクシも大満足です。

吉田うどんを堪能した後は、ここから見える富士急ハイランドへ行って、フジヤマに乗ることにしました♪

嘘です。ごめんなさい。
絶叫マシーンが大の苦手なワタクシ。
2人は大好き。
いつぞやの鯛焼きと似てるパターンですが、
おそらく、この3人で富士急ハイランドへ行くことは無いと思われます。
こればっかりは付き合えないよ、マジで!!(´・Д・)」
気を取り直して、次の目的地へ向かいます。
次の目的地は
第1目的地・・・桔梗屋アウトレットで信玄餅ソフトを食べる〜!
第2目的地・・・武田信玄公のお墓がある恵林寺〜!
戦国好きのお2人が、どうしても行きたいというのでw
こちらには武田信玄公宝物館もあるので、特に武田信玄公が大好きなmarさんが
山梨へ行くなら、ここは外せない!
と息巻いてますので行かないわけにはいきません。


河口湖ICから中央道に乗り、一宮御坂で降りひた走ること約10分。

笛吹橋付近で『目的地が近づいています』ってナビが言いました。
近づいてますって何?だってナビ終わってないよ?
終わってないので先へ進むこと更に約30分。

着いたのは、第2目的地にしていたはずの恵林寺w
何このナビ!?
桔梗屋どこ行った?
もう行ったことになってるし(笑)
この際順番はどっちでもいいので、恵林寺から攻めることにしました。
恵林寺







拝観料(大人1人300円)を支払い、中に入ります。







不動像とお墓の撮影は禁止されていましたが、その他は撮影自由です。
信玄公のお墓の裏には家臣達のお墓もありました。





武田信玄公宝物館


『旗持ってるように見える?!』って・・・
marさんノリノリです。


こちらも館内は撮影禁止なので、撮影はここまで。
恵林寺と宝物館の感想は・・・
お寺は、それはそれはご立派です。
そこに居るだけで癒されました。
宝物館も兜や風林火山の旗も展示されていて素晴らしかった。
ごめんなさい。
これ以上書けません。
その時は関心して拝見していたのですが、語れるほど覚えていません。
興味がないからなのか、頭に入ってこないのです。
ただ、一見の価値ありです。
戦国好きなら、尚のこと!!
おバカさんなコメント、お許し下さい

1時間半くらい武田家を堪能した後は、次こそ信玄餅ソフトを食べに桔梗屋アウトレットへ向かいます。
この頃には、雨も上がりました。

観光バスがひっきりなしに入れ替わって大人気みたいですね。

信玄餅ソフトを求めて長蛇の列。
20分くらい並んで・・・


信玄餅が乗ってるじゃないですか
美味しい〜〜(≧∇≦)
寒いけど美味しい〜〜!
甘味控えめなソフトクリームに黒蜜きなこがベストマッチ。
信玄餅とソフトクリームの相性も抜群でした。
ちなみに、しくさんの評価は・・・★★★☆☆でした。
こちらの信玄餅ソフトクリームのソフトの部分は、餅っぽかったかどうか覚えてません(爆)
ですが、少し固めだったことは間違いないです。
その後無料で見学出来る工場見学をして(こちらも撮影禁止)、
N姉さんがお土産を買って、16時前に桔梗屋アウトレットを出ました。
帰りは一宮御坂から都留まで行って道志道で帰ろうか?と言ってたのですが、
結局そのまま八王子JCTまで行き圏央道、相模原で降りて帰ることになりました。
お決まりの小仏トンネル渋滞はあったものの、他は全く渋滞なしでした。
渋滞を覚悟して翌朝の返却にしていたので拍子抜けでしたが、
当日中にレンタカーも返せたので良かった♪
ちなみに当日中に返せて、返却時間が早くなっても払い戻しはありません。
では何故良かったのか?
閉店時間20時に返せないと翌朝開店後の返却となります。
翌朝になるとmarさんが仕事なのでワタクシが返却しに行くことになります。
当日中に返せるなら、そのままmarさんの運転で返せます。
ようは、ワタクシが運転して返しに行くのイヤだったから(=゚ω゚)ノ
間に合って良かった〜〜!
午前中から雨だったのが幸いしたんだね〜なんて呑気に言ってましたが、
後から調べて分かった事ですが、道志をまわって帰るコースだったら、
20時を過ぎてもまだ渋滞にハマっていたと思われ・・・
あっぶねーーー!!(笑)
久しぶりの日帰りの旅は、あいにくのお天気で、初冠雪だった富士山は
見れませんでしたが、連休と言えばキャンプのmarmi家に新鮮な風を吹き込んだ
楽しい旅になりました♪
たまには良いね、こういうのも。
と、来月また日帰りドライブする約束をして、N姉さんと別れ帰路に着きました。
お約束の打ち上げです。



最後に・・・
N姉さんがお土産買ってたんですが、お裾分けで頂いちゃいました


N姉さん、いつもありがとう

キャンプとは関係ない話に
長々とお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m
富士吉田へうどん食べに行くことにしました。

日帰りドライブ。
久しぶりだったので、それはそれで楽しみになってきました

家を6時半過ぎに出てN姉さんを迎えに行き出発〜♪
当初の予定では圏央道から中央道・・・の道のりでしたが、
ナビがそのまま東名で行きなよっていうので、東名で御殿場まで行き


その後は下道でのんびり行くことになりました。
だって・・・
目指す吉田うどんのお店は11時半開店なのに、御殿場ICに着いたの9時半なんですもの(笑)
渋滞考慮して早めに出たのに、思いの外スイスイで、ナビが示す到着予定時間は10時10分。

『アーリーチェックインとかないのかな?』
あるわけないので、山中湖辺りでちょっと止まって写真撮ったりして。


雨降ってるし、紅葉ないし、寒いし。
ダメ、もう寒い!

堪らず車に戻り、先に進むことにします。
ちょっと行ったら紅葉してる木々が並び、山中湖が一望出来る駐車場がありました( ̄◇ ̄;)
もういいよ(笑)
山中湖辺り。水陸両用バスに乗れるみたいですね〜


お店まであと30分くらいまで来た時にカインズ富士吉田店を発見!!
欲しい物があったので寄って貰いました。
お気に入りのブロガーさんが『IGで上がってたよ♪』
と教えてくれた
ニトスキにシンデレラフィットする強化ガラス蓋14cm

残念ながら1個しか無かったので、とりあえず1個だけ買いました。
寄り道しながら、のんびり走って・・・
11時にお店に到着。

開店前なのでお店の駐車場で待たせて頂き、開店と同時にお店に入ります。
N姉さんは天ぷらうどん。
marさんとワタクシはカレーうどんを注文しました。
ちなみに、こちらのお店はカレーうどんが一押しだそうです。
開店して10分経たずに、続々とお客さんが入ってきます。
人気のお店のようですね。

人気なのも頷けます。
吉田うどん特有のコシはもちろんのこと、カレーうどんのお汁、スパイスがきいていて辛口。
甘く煮ている馬肉がこの辛さにマッチしていて、たまりません。


一方天ぷらうどんのお汁も程よい濃さでこれまた美味しい。

N姉さんにちょっと天ぷらうどんをいただきますw

来てよかった!
2人がそう言ってくれたので、ワタクシも大満足です。


吉田うどんを堪能した後は、ここから見える富士急ハイランドへ行って、フジヤマに乗ることにしました♪

嘘です。ごめんなさい。
絶叫マシーンが大の苦手なワタクシ。
2人は大好き。
いつぞやの鯛焼きと似てるパターンですが、
おそらく、この3人で富士急ハイランドへ行くことは無いと思われます。
こればっかりは付き合えないよ、マジで!!(´・Д・)」
気を取り直して、次の目的地へ向かいます。
次の目的地は
第1目的地・・・桔梗屋アウトレットで信玄餅ソフトを食べる〜!
第2目的地・・・武田信玄公のお墓がある恵林寺〜!
戦国好きのお2人が、どうしても行きたいというのでw
こちらには武田信玄公宝物館もあるので、特に武田信玄公が大好きなmarさんが
山梨へ行くなら、ここは外せない!

と息巻いてますので行かないわけにはいきません。


河口湖ICから中央道に乗り、一宮御坂で降りひた走ること約10分。

笛吹橋付近で『目的地が近づいています』ってナビが言いました。
近づいてますって何?だってナビ終わってないよ?
終わってないので先へ進むこと更に約30分。

着いたのは、第2目的地にしていたはずの恵林寺w
何このナビ!?
桔梗屋どこ行った?
もう行ったことになってるし(笑)
この際順番はどっちでもいいので、恵林寺から攻めることにしました。
恵林寺







拝観料(大人1人300円)を支払い、中に入ります。







不動像とお墓の撮影は禁止されていましたが、その他は撮影自由です。
信玄公のお墓の裏には家臣達のお墓もありました。





武田信玄公宝物館


『旗持ってるように見える?!』って・・・

marさんノリノリです。


こちらも館内は撮影禁止なので、撮影はここまで。
恵林寺と宝物館の感想は・・・
お寺は、それはそれはご立派です。
そこに居るだけで癒されました。
宝物館も兜や風林火山の旗も展示されていて素晴らしかった。
ごめんなさい。
これ以上書けません。
その時は関心して拝見していたのですが、語れるほど覚えていません。
興味がないからなのか、頭に入ってこないのです。
ただ、一見の価値ありです。
戦国好きなら、尚のこと!!
おバカさんなコメント、お許し下さい


1時間半くらい武田家を堪能した後は、次こそ信玄餅ソフトを食べに桔梗屋アウトレットへ向かいます。
この頃には、雨も上がりました。

観光バスがひっきりなしに入れ替わって大人気みたいですね。

信玄餅ソフトを求めて長蛇の列。
20分くらい並んで・・・


信玄餅が乗ってるじゃないですか

美味しい〜〜(≧∇≦)
寒いけど美味しい〜〜!
甘味控えめなソフトクリームに黒蜜きなこがベストマッチ。
信玄餅とソフトクリームの相性も抜群でした。
ちなみに、しくさんの評価は・・・★★★☆☆でした。
こちらの信玄餅ソフトクリームのソフトの部分は、餅っぽかったかどうか覚えてません(爆)
ですが、少し固めだったことは間違いないです。
その後無料で見学出来る工場見学をして(こちらも撮影禁止)、
N姉さんがお土産を買って、16時前に桔梗屋アウトレットを出ました。
帰りは一宮御坂から都留まで行って道志道で帰ろうか?と言ってたのですが、
結局そのまま八王子JCTまで行き圏央道、相模原で降りて帰ることになりました。
お決まりの小仏トンネル渋滞はあったものの、他は全く渋滞なしでした。
渋滞を覚悟して翌朝の返却にしていたので拍子抜けでしたが、
当日中にレンタカーも返せたので良かった♪
ちなみに当日中に返せて、返却時間が早くなっても払い戻しはありません。
では何故良かったのか?
閉店時間20時に返せないと翌朝開店後の返却となります。
翌朝になるとmarさんが仕事なのでワタクシが返却しに行くことになります。
当日中に返せるなら、そのままmarさんの運転で返せます。
ようは、ワタクシが運転して返しに行くのイヤだったから(=゚ω゚)ノ
間に合って良かった〜〜!
午前中から雨だったのが幸いしたんだね〜なんて呑気に言ってましたが、
後から調べて分かった事ですが、道志をまわって帰るコースだったら、
20時を過ぎてもまだ渋滞にハマっていたと思われ・・・
あっぶねーーー!!(笑)
久しぶりの日帰りの旅は、あいにくのお天気で、初冠雪だった富士山は
見れませんでしたが、連休と言えばキャンプのmarmi家に新鮮な風を吹き込んだ
楽しい旅になりました♪

たまには良いね、こういうのも。
と、来月また日帰りドライブする約束をして、N姉さんと別れ帰路に着きました。
お約束の打ち上げです。



最後に・・・
N姉さんがお土産買ってたんですが、お裾分けで頂いちゃいました



N姉さん、いつもありがとう


キャンプとは関係ない話に
長々とお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m
この記事へのコメント
こんばんは〜。
空腹なので全てが美味そうに見える。(汗)
この信玄ソフトは★★★★でしょう。たぶん。
風林火山の旗ってやっぱりあるのですね。
本物なんでしょうか?
ところで、休日朝の圏央道から中央道、
八王子JCTの合流渋滞が酷いので避けて正解ですよ。
あっ、でも埼玉とは逆方面からかな???
まあ、どっちにしても八王子JCTは鬼門ですね。
確かに帰りはいいんですけどね。
空腹なので全てが美味そうに見える。(汗)
この信玄ソフトは★★★★でしょう。たぶん。
風林火山の旗ってやっぱりあるのですね。
本物なんでしょうか?
ところで、休日朝の圏央道から中央道、
八王子JCTの合流渋滞が酷いので避けて正解ですよ。
あっ、でも埼玉とは逆方面からかな???
まあ、どっちにしても八王子JCTは鬼門ですね。
確かに帰りはいいんですけどね。
Posted by しく
at 2015年10月12日 17:54

こんにちは~^^
キャンプ行けなくて残念でしたが、楽しいプチ旅行ができて良かったですね^^
信玄餅のソフトクリーム美味しそうだなぁ~ こないだ会社の人が信玄餅と
信玄プリンなるものを買ってきてくれましたが、、信玄系(キナコ系w)のものは
意外と何でも美味しいですよね~^^
私も神社仏閣系は大好きですが、癒されるだけで内容はあまり覚えてないですねw
10月末はキャンプだぁと いきこんでいますが 最近、意外とまだまだだなぁと感じていますw
悔しいので横浜マイクス行ってクルクル棒をゲットしてきました(笑)
キャンプ行けなくて残念でしたが、楽しいプチ旅行ができて良かったですね^^
信玄餅のソフトクリーム美味しそうだなぁ~ こないだ会社の人が信玄餅と
信玄プリンなるものを買ってきてくれましたが、、信玄系(キナコ系w)のものは
意外と何でも美味しいですよね~^^
私も神社仏閣系は大好きですが、癒されるだけで内容はあまり覚えてないですねw
10月末はキャンプだぁと いきこんでいますが 最近、意外とまだまだだなぁと感じていますw
悔しいので横浜マイクス行ってクルクル棒をゲットしてきました(笑)
Posted by 神奈川県家族
at 2015年10月12日 18:13

しくさん
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
信玄公宝物館には
疾如風徐如林・・・・・・
と書いてある旗、飾ってありました。
あと武田信玄が書いたという旗も。
本物だと思いますけど・・・多分σ^_^;
しくさんから★5ついただきました♪
美味しかったですねー。
山梨県内の至るところで販売して欲しいです!
でも場所によったら5つにならないかもしれないですけど、食べ比べに他の場所で売ってるのも食べてみたいですo(^▽^)o
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
信玄公宝物館には
疾如風徐如林・・・・・・
と書いてある旗、飾ってありました。
あと武田信玄が書いたという旗も。
本物だと思いますけど・・・多分σ^_^;
しくさんから★5ついただきました♪
美味しかったですねー。
山梨県内の至るところで販売して欲しいです!
でも場所によったら5つにならないかもしれないですけど、食べ比べに他の場所で売ってるのも食べてみたいですo(^▽^)o
Posted by marmi-ak
at 2015年10月13日 08:37

神奈川県家族さん
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
金曜日にキャンプに行けなくなったと分かった時には絶望しか無かったですが、楽しめて良かったです^_^
信玄プリンも美味しいですよね(*´∀`)♪
同じきな粉と黒蜜のテッパンと言ったら川崎大師の葛餅もありますが、それも美味しいですよね(笑)
歴史が苦手で、中学の時も高校の時も、今を生きるんだから過去は振り返らないと訳の分からないことを言って全く勉強してないのでw
あの時もう少しちゃんと勉強してたら違ったかもしれませんね^^;
神奈川県家族さんも月末キャンプなんですか?
奇遇ですね(笑)なんちゃってw
日々の暮らしは目まぐるしく過ぎて行くのに、キャンプを待つのは物凄く長く感じますよね^_^
スカをくらったので、余計に待ち遠しいです♪
クルクル棒、いいなぁー。
生クルクル楽しみにしてます(笑)
横浜マイクス、marさんが休みの度に訪れています。
何も買わないですけどw
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
金曜日にキャンプに行けなくなったと分かった時には絶望しか無かったですが、楽しめて良かったです^_^
信玄プリンも美味しいですよね(*´∀`)♪
同じきな粉と黒蜜のテッパンと言ったら川崎大師の葛餅もありますが、それも美味しいですよね(笑)
歴史が苦手で、中学の時も高校の時も、今を生きるんだから過去は振り返らないと訳の分からないことを言って全く勉強してないのでw
あの時もう少しちゃんと勉強してたら違ったかもしれませんね^^;
神奈川県家族さんも月末キャンプなんですか?
奇遇ですね(笑)なんちゃってw
日々の暮らしは目まぐるしく過ぎて行くのに、キャンプを待つのは物凄く長く感じますよね^_^
スカをくらったので、余計に待ち遠しいです♪
クルクル棒、いいなぁー。
生クルクル楽しみにしてます(笑)
横浜マイクス、marさんが休みの度に訪れています。
何も買わないですけどw
Posted by marmi-ak
at 2015年10月13日 08:40
