ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月20日

ソロ用のクッカー



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

先日バックパックを新調しましたが、悲しいことに
フライパンとミニテーブルが入りませんでした・・・



ソロ用のクッカー

なんとか入らないか何度か試したけどダメでした(;ω;)


なので、新たに買うしか無いという状況に追い込まれました。


そんな記事です。
よろしければお付き合いお願いしますm(_ _)m








ソロ用のクッカー




60Lも入るバックパック買ったのに、フライパンの取っ手が
邪魔になって入らないなんて!(((;゚Д゚))))


相当ショックでした。


とはいえ凝った物は作れませんw
普段の料理もmarさんにお任せです。
そもそもフライパンが入らないくらい大した問題じゃないような気もします。



ロゴスのミニテーブルが入らないなんて!(((;゚Д゚))))
これも相当ショックだったのですが
最悪テーブルは無くてもなんとかなりますw



考えてみたら両方大した問題じゃないけれど
それなのに調理器具は欲しくなっちゃうんですよねハート
女子っぽい?にんまり




というわけで、まずはクッカーを探してみました。



GWのキャンプで、ちゅるさんに山クッカーをプレゼンされて
すっごく欲しくなっちゃったのですが、思いのほか高価な物でした。

べらぼうに高いわけではないです。
品物の質を考えたら結構お手頃なお値段です♪


なのに買えないw


ぶっちゃけワタクシ小遣いはそんなにないので
お小遣いギア(ジュウシンさんよりパクりましたm(_ _)m)は
税込5000円まで・・・と決めています。
ぶっちゃけ過ぎ?ww



そんなこんなで、超欲しい山クッカーは諦めました えーん



もう少しお手頃価格でないだろうか。

出来れば焚き火の炎でも使えちゃいそうなのが欲しいです。


欲しい欲しいと言いつつ、いまだに買ってないコレ。
ソロ用のクッカー
※画像拝借しました


本ブログ、3回目の登場です。
相当欲しいのに、まだ買ってないw




コレでこんな風に調理も出来たら・・・
ソロ用のクッカー
※画像拝借しました


なんかソロキャンパーっぽくないですか?
雰囲気だけはっ!!



と、レビュー見まくって選ばれたのがスノーピークのステンレスクッカーでした。
お高いイメージのスノーピークの中でも結構なお手頃価格なのがまた魅力。


なんかのどっかでどなたかが書かれてたレビューで
『焚き火で直火で使ったよ』的なこと書いてらしたのです。
多分この方だけだったと思いますが、この方を信じてみることにしましたw




とはいえ欲は出るもので、もっと安いの無いかしら・・・



ありますがな (¯∀¯*)




ソロ用のクッカー
※画像拝借しました

超安い(笑)
しかも“クッカー、コッヘルランキング人気第1位” (爆)



同じステンレスなのに。
なんでだろ?


しかもこれ、小さい鍋でご飯炊けるみたいです。
(炊けるだけの腕前が伴うことが条件ですシーッ



鍋大小。この鍋の蓋がフライパンとお皿にもなります♪



・・・というわけで、届きました(笑)

ソロ用のクッカー

開けてみると思ったよりも良い!
もっとペラいのを想像してましたが案外しっかりしてました。
さすが第1位!!キラキラ




夏っぽく “夏の日向夏チューハイ” 350ml缶と大きさ比較。
ソロ用のクッカー

想像以上にコンパクト。




現在所有しているアミカスのクッカーよりも直径はひとまわり大きい??
ソロ用のクッカー

ソロ用のクッカー
ですが高さは断然こちらの勝利 ちょき



OD缶250サイズも入りました。
ソロ用のクッカー

収納袋に入れちゃえば、シングルバーももちちろん入ります。




収納時の見た目の高さは同じように見えますが
ソロ用のクッカー

今回購入したクッカーセットは収納袋に入れても
上がスカスカなので潰れます。
ソロ用のクッカー


肝心の重さは
アミカスセット
250のOD缶とシングルバーナーを収納袋に入れた状態で 578g

こちらのクッカーセット
同じく250のOD缶とシングルバーナーを収納袋に入れた状態で 817g

軍配はアミカスセットに上がりました。

アルミニウムかステンレスという素材の違いと
アミカスは大小鍋しかないので、それも軽さの要因かと。


クッカーセットで軽さを追求するなら、やっぱりチタンですかね(´・ω・`)




あとは使ってみないと分かりませんが
ステンレスは熱伝導率が悪いのでこびり付きやすいとかあるみたいです。


ですが、ステンレスなのでこびり付いても
金タワシでゴシゴシ擦って落とせるという利点もあるみたいです。

これもレビューに書いてましたw




調理というより温めるだけかも?という噂が・・・汗
それならこびり付きとか心配なさそう。
そもそもクッカーセットいらなかったんじゃ・・・

パッケージの写真のように目玉焼きくらいは作ってみようかな~♪



ところでこのクッカー、『袋麺がそのまま入る。』という
レビューを見て買ったはずですが、それは別メーカーの角型のでした タラ~


実はこの角型の方が更に安かったのですが、マグカップ付きというのが・・・
マグカップは要らないという理由で却下です わーん




はてさて、この格安なクッカーで充分使えるのか?!
実際キャンプで使ってみてレポします♪

ソロ用のクッカー



早く使ってみたい!




お付き合いありがとうございましたm(_ _)m










このブログの人気記事
石狩家と久々キャンプ〜11/21.22.23〜実谷AC〜part 2〜
石狩家と久々キャンプ〜11/21.22.23〜実谷AC〜part 2〜

ブログ再開
ブログ再開

石狩家と久々キャンプ〜11/21.22.23〜実谷AC〜part 3〜
石狩家と久々キャンプ〜11/21.22.23〜実谷AC〜part 3〜

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
新幕初張り‼︎
久しぶりの大物
ひょんなことから
すっかり虜
アポロン御座敷化計画
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 新幕初張り‼︎ (2022-11-09 23:40)
 久しぶりの大物 (2022-05-13 11:48)
 ひょんなことから (2020-08-11 21:42)
 すっかり虜 (2020-03-06 22:00)
 アポロン御座敷化計画 (2020-02-08 10:31)


削除
ソロ用のクッカー