ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月19日

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
先週末からの3連休で、長野県に程近い
山梨県は北杜市でキャンプしてきました!

いつものことながら、10日間天気予報で確認すると
当初、曇り→晴れの3日間だったのに
日にちが近づくにつれ初日の雨は免れない様子。
2日目から最終日もあまり思わしくありません。

『満天の星空が見られます!』ってんで予約したのに・・・(>_<)


行ってみたら天気が変わるかもしれないし
雨なら雨でキノコが成長するの見れるかもしれないし!!
(しくさん。これ、ワタクシの中でかなりツボです(爆))


雨だからってキャンセルする気はさらさら無いので
雨キャンプを楽しむぞ!と腹をくくって・・・
そんな記事です。


今回もいつもの事ながら長〜〜くなりますが
お時間ありましたら、お付き合いお願いしますm(_ _)m








9月15日。

チェックインは13時ですが、中央道の渋滞が怖いので
家を4時過ぎに出発しました。

保土ヶ谷バイパスを走っていると
中央道 大月インター付近から勝沼まで事故で通行止めとの案内表示が!!

( ̄◇ ̄;)

とりあえず、相模湖まで下道で行ってみて、その間に解除されることを祈ろう。
その分、高速代も浮くしね〜♪

途中コンビニ寄ったり吉野家寄ったり、のんびり行ったのに
相模湖付近でもまだ通行止め。


もう、下道で行く!!


おぉ!marさんテンションあげあげ〜




そのまま下道で走り続け、予定通り9時頃『道の駅南きよさと』に到着。

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

ここに到着する少し前、くまてぃがLINEくれました。

雨だねって(笑)



普通に降ってます、ガスってるしねと動画を送ると

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

明日は晴れるみたいだしって、お返事くれました。

天気予報を確認すると、ホントだ!
明日の天気に晴れマークが並んでる(≧∀≦)


くまてぃありがとう!元気が出たよ♪
とっても嬉しかった♡




連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

本来ならここでワンコ達をドッグランで遊ばせて
ケーブルカーに乗って展望台で景色を眺め
直売所で野菜を買い
レストランで食事をして
た〜ぷり3時間くらいのんびりと過ごした後
チェックインが13時のキャンプ場へ行くはずでした。


雨なので無理です(笑)



ワンコ達には車の中で待っててもらって
一先ず直売所へ行ってみることに。

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

写真撮らなかったけど、珍しい色や形のきのこが売ってました。
松茸も売ってたけど高くて買えるはずもなく(^_^;)

とうもろこしと種なし巨峰、キュウリを買いました。




さて。これからどうするか。
ケーブルカーも動いていません。

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

さすがにこの雨じゃ誰も乗らないよな。

ベンチに腰掛けて雨を眺めながら、レストランの開店を待ちます。

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜





9時になりオープン\(^o^)/

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

メニューは色々あるけど、ここは清里カレーが名物のようで
信玄ソフトも付いてるスペシャルカレーセットにしました。
(カレーライス苦手なくせにw)



食券を買ってカウンターに出し、窓際の席へ。

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

晴れてたら、きっといい眺めなんだろうね。
でも、晴れてたら窓際の席には座れなかったかもね。

そう考えると、やっぱり雨も悪くありません。
そうなんです。
本当に雨、嫌いじゃないんです。
多分晴れてたら、ここ道の駅も混雑していただろうし
下道で来るにも渋滞してて、この時間に着かなかったかもしれない。
悪いことだけじゃないんですよね。

でも雨設営は苦手。
これがへっちゃらになったら、雨キャンパーも本物ですね(笑)



連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜





カレーライスが出来上がったようです。


連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

ソーセージとベーコン、ドーーン!!
清里カレーも美味しくて、ボリューム満点♪


ちなみに清里カレーとは
約60年くらい前にアメリカ人が清里高原で酪農や野菜の栽培など
開拓支援を始め、開拓地で栽培された野菜の収穫を祝う収穫祭で
カレーを振る舞い、そこから清里へ広まったそうです。


欧風カレーっぽい味。
知内浜で食べた、西軍カレーを思い出します。



・・・
・・・・・・


美味しい、美味しいと食べ進めてたはずなのに途中で減速(^_^;)
やっぱり全部食べられなくて、marさんに食べてもらいました。

美味しいんですけど、やっぱりカレーライスは苦手です。
パンで食べたい!!



食べ終わったので信玄ソフトを貰いに行きます。

連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

実は信玄ソフトって、ここが発祥の地なんですって!
前に桔梗屋の工場で食べた信玄ソフトよりも
お餅に弾力があって、こっちの方が美味しかった(*´▽`*)




やる事もないし、予定よりだいぶ早いけどキャンプ場へ向かうことに。


車に乗り込んだら、即落ち(。-ω-)zzz
もうすぐ着くよとmarさんに起こされました。



途中の看板のところで左折しちゃうと、ワイルドな道を通らないといけない
と、marさん調べで情報を得ていたので、
そのまま真っ直ぐ進むと(ナビ通りに来たともいう)
管理棟らしき建物を発見。


中に入ると、なにやら様子がおかしい。
みずがき山森の農園キャンプ場は、林間サイトのはずなのに
林間サイトらしきサイトが見当たらないのです。



ここ、違くね??
Uターンして通りに戻ってみると
隣の みずがき山自然公園キャンプ場 でした。


ナビだと、こっちを案内されたんです。
お隣だから住所が一緒なのかな?

自然公園キャンプ場の管理棟前を通り過ぎて左折して坂道を下ります。
急に悪路になるわ、道は狭くなるわでドキドキしましたが
森の農園キャンプ場の管理棟前に無事到着。



管理人さんにご挨拶して、チェックインまで待たせてもらいました。


今回ご一緒してくださる、ちゅるさんとAyaKanさんに到着した事をLINE。
もう少しかかるようなので、場内を散歩したり
管理棟の薪ストーブにあたったり。


管理棟で、お菓子、炭、薪、氷、ちょっとした遊具が売ってました。
炭も薪も、ちょっとお高め(^_^;)

飲み物はどうだったかな・・・。
調味料とかはなかったかな・・・。
記憶があいまいですが、お客さんが利用できる冷蔵庫が置いてました。



レンタル品は網や鉄板、グリル、ストーブまでレンタル出来ます。

キャンプ場の農園で採れた野菜も売ってました。



場内は白樺の木に囲まれた林間サイト。
炊事場は屋根付きだし、お湯が出る蛇口が3個くらいあって
トイレも土足禁止でキレイでした。




連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜

雨だけど、とても良い雰囲気のキャンプ場で
これから3日間のキャンプに期待が膨らみますヾ(*´∀`*)ノ




つづく。









このブログの人気記事
石狩家と久々キャンプ〜11/21.22.23〜実谷AC〜part 2〜
石狩家と久々キャンプ〜11/21.22.23〜実谷AC〜part 2〜

ブログ再開
ブログ再開

石狩家と久々キャンプ〜11/21.22.23〜実谷AC〜part 3〜
石狩家と久々キャンプ〜11/21.22.23〜実谷AC〜part 3〜

同じカテゴリー(キャンプのこと)の記事画像
やっぱりキャンプは最高です
新幕初張り‼︎
秋雨のしろいだいら
2022年 夏の思い出
天下分け目のキャンプ2022〜5/3.4.5.6.7〜
同じカテゴリー(キャンプのこと)の記事
 やっぱりキャンプは最高です (2023-08-23 06:48)
 新幕初張り‼︎ (2022-11-09 23:40)
 秋雨のしろいだいら (2022-10-20 08:25)
 2022年 夏の思い出 (2022-10-03 00:05)
 天下分け目のキャンプ2022〜5/3.4.5.6.7〜 (2022-05-22 09:56)


削除
連休キャンプ第一弾!〜みずがき山森の農園キャンプ場〜9/15・16・17〜その①〜